母の病気
12日間に大学病院に6回通ってで検査診察を受け病気の原因が見つかり、その場で緊急入院のなったの昨日でした。あらためて医者というものは凄いものだと思った次第。家族も、通所施設でも生活機能や意識の低下を脳血管の障害と疑ったのですが、結果は肺炎症によるもので、以前から服薬していた薬の副作用との相乗によるものでした。
入院の手続きや処理で慌ただしい日々が続き、容体今後の回復も心配されますが、この12日間、原因が解らず続き急激に増えた家族の介護も、場所を病院に移し専門家のもとに行われることになりました。まだ日々、家族の病院への訪問も続きますが、連日医師からの説明も聞くと、快方へ少しづつ向かっているような感じがします。
そな訳で妻と交代で母のマンションでの見守り介護と夜間の泊まり込み、新刊DVDはDV-7Gでノートパソコンで制作リリースし、原稿は遅れ、ブログ更新は止まっておりました。
« エレキットTUシリーズの魅力 | トップページ | 吉祥寺産経学園映像講座 »
大変なことでしたね。現代の医療は、信頼していいと思います。よい経過になりますように。
投稿: 志村建世 | 2016年2月28日 (日) 10時53分
志村さん
ありがとうございます。おかげさまで治療に
より日々回復しているようです。
高齢ですので時間はかかるようで
ベッドの上で暇にしているようですので
毎日午後に見舞いに行くようにしています。
お土産に自分史のノートを持って行きましたので
病院での課題ができたようです。
投稿: 初恋天使(管理人) | 2016年3月 3日 (木) 12時58分
私も93歳の父を抱えています
11月に体調を崩し入院、一度は退院したものの翌日肺炎になりかけて再入院。2月に退院して今は元気に焼酎を飲んでいます(笑)
早く良くなられて退院出来ると良いですね
投稿: 黒田 | 2016年3月 3日 (木) 20時29分
ありがとうございます。本日いったら、点滴が終わって、投薬になっていました。少しずつですが回復に向かっているようです。
投稿: 初恋天使(管理人) | 2016年3月 4日 (金) 02時03分