エフェクターの設計と製作 斎藤徳
AMAZONの案内で、チェック予約していたら、本日来ました。エフェクターのビルダー本が多い中、読者がオリジナルのエフェクターを設計・製作できるようなるための解説書と、帯にもあり、AMAZONから案内もあって入手となりました。
内容をみましたがまえがきにあるように「ただ自分でくみたてたいという」初心者には向かない・・・というのも正しく、本書に上げている参考回路を実際に組み立ててほしい訳ではなく、オリジナルなものを設計するきっかけなってくれれば幸い・・・」というのがまさにあたってます。
回路の動作原理や計算式は極力抑えたとあるように、エフェクタはそれぞれ適格・簡単な説明がされており、機能ごとに回路図が読み取れるように ということで、製作技術的なところも良く盛り込まれ、市場に多いビルダー本からのエフェクタ造りを上達、応用して行くのに好適な本だと思います。
こうした本で学んだ方々も現在連載しているトラ技の電子楽器&エフェクタ回路集を興味深く見ていただけると思いますし、設計・製作ではトラ技が難しいという方の良い参考書になるのでは・・・と思います。
« ヘッドホンで3極管サウンドを聴く TU-8300で300Bを | トップページ | 学研 初代「マイキット」を入手 »
「工作」カテゴリの記事
- プロジェクト復帰(2024.06.27)
- 秋月電子のサイトリニューアル(2024.01.25)
- 昔を思い出してみると(2024.01.22)
- プロジェクトまとめ(2024.01.16)
- プロジェクト4 火入れ(2023.12.18)
« ヘッドホンで3極管サウンドを聴く TU-8300で300Bを | トップページ | 学研 初代「マイキット」を入手 »
コメント