エレキット ヘッドホンアンプ TU-HP02レビュー準備編
すでに2種のヘッドホンで試聴を行いましたが、手持ちの中で現行モデルかそれに近いものの試聴を行って行こうと思います。
インイヤータイプになりますが、まず準備としてスペックなどを調べてみました。
ウォークマンなどの付属品は除き、以下のようになります。
●Carot One TITTA
型式:ダイナミック密閉型ドライバー
口径:11.0mm
再生周波数帯域:20-20000Hz
インピーダンス:16Ω
感度:100dB(1kHz)
●maxell 「ハイブリッドツインドライバ」ブラック MXH-DBA700-BK
MXH-DBA700-BK
型式:密閉バランスド・アーマチュア+ダイナミックドライバ型
使用ユニット:直径8mm
音圧感度104dB/mW
再生周波数帯域20~20,000Hz
インピーダンス16Ω
最大入力200mW
●Marshall Minor Headphone マーシャル マイナー インナーイヤー
ドライバーユニット:15.4mm
再生周波数:20Hz~20kHz
インピーダンス:32±15%Ω
出力音圧レベル:115±3dB
●キット組み立て品
BA(バランスド・アーマチュア)型エントリーモデル「Heaven II」がベースではないかと思われます。ただ「Heaven II」と同一ではなく、音導管が取り外し可能で開口部(フィルタ)がメッシュ状になっており、スポンジを詰め換えることで音質をチューニングできるようになっているため、チューニング次第で「Heaven II」と同等以上の音質が期待できそうというもの。
102dB 16Ω
ということで4機種のエントリーとなりました。
曲中の抜き差し試聴も面倒なので切り替え器を作りました。
« 最近の電子楽器製作プロジェクト | トップページ | プロジェクトのまとめと秋月通販到着 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
コメント