アンビエンスコントローラー入手
パナソニック製品、1970年代後半のもの。松下電子のBBDで音場拡大アプリが知られているけれど、こちらは位相シフトやマトリックスでやっているようです。ネットの情報ではラジカセは他メーカーのICを使用したというので、時期のずれはあるのでしょうが、事業部ごと違った実現方法をとっていたのかもしれません。
この機種SH-3060はライン系のいわゆるエフェクターに相当するものですが、ヘッドホン用のSH-3045はデザインも似ており、同技術を利用したものかもしれません。
パナソニックにはSH-8040という機種もあって、スペースディメンジョンコントローラーという魅力的な名前を冠しています。こちらはSH-3060など言っている音の広がりアンビエンスに加え、残響も加えたもののようです。
« EDIUS Pro8 実践講座 本入手 | トップページ | 小学館の学習図鑑シリーズ 通信報道の図鑑 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
コメント