50年以上ぶりに11月の東京に雪
11月に雪なんて・・・
確かにこれまで記憶がない・・・と思ったら・・・そう昔は東京に住んでなかった・・・いや54年ぶり・・・8才の冬、1962年夏に東京引っ越しいたので11月は東京港区にいました。
http://mtomisan.my.coocan.jp/page106.html
雪は覚えていない・・・きっと雪がふれば記憶は鮮明なはずだけれど。きっと少しだった・・・新聞によれば積雪記録では1960年以降記録にないともあるので。
気象庁のデータを調べましたが、1962年11月の降雪は22、23、26、27日でいずれも積雪は-、この年の最深積雪じたい0センチとなっています。
データを見ると小学校時代(~1966)は比較的積雪が少なく、中学時代(1967-1969)は積雪が多く(20~30cm)、高校時代(1970-1972)また少ない、これは記憶に一致します。
雪の日はそれぞれ個人で思い出が多いでしょうから、逆に日が特定できることになるのでデータを紹介しましょう。
以前このデータから、物置から出てきたオープンテープに収録したFMライブの日を見つけました。
出典
http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/kiroku/kiroku/data/63.htm
結局、積雪がみとめられ、気象庁の記録始まって以来ということになりました。都心では交通が止まったり、けが人が出たりということになりましたが、記録的に早い降雪は過去記録的豪雪につながったことがあったようで、この冬の今後が心配されるところです。いずれにしても昨今の異常気象が大変気になります。
« エレキットTU-8340の可能性 | トップページ | 60年代の雪の日の写真 »
「吉祥寺」カテゴリの記事
- 吉祥寺~ダイヤモンド富士(2023.11.20)
- 一の酉~武蔵野八幡宮(2023.11.11)
- 3連休2日目(2023.11.04)
- 母の誕生日(2023.10.31)
- 月刊DV7研究2023年11月号発送(2023.10.30)
コメント