トランジスタ技術2017年2月号ディメンション製作掲載
掲載誌が来ました。連載第13回、執筆の楽器エフェクタ回路集も今回が最終回。
長いもので2015年8月号特集の80頁掲載の翌月9月号から、途中誌面都合のお休みも入って、ここまできました。発売は1月10日、書店でご覧ください。もともと特集で掲載できなかった8アイテムの記事でしたが、各回補強と新規書き下ろしの製作でここまで来ました。この路線でまだいくつかあったのですが、連載も長くなりましたのでこのあたりで一度リセットしていう感じです。
ディメンションはもともと、既成ICを使った簡易版の原稿を入れていたのですが、せっかくですので定番のローランドSDD320を解析して新規モードを加え作り易い回路に変え、最近入手のしやすくなったBBDは回路掲載を沢山してきたのでビンテージの高電圧タイプの回路を掲載しています。この最終回の原稿を入れてから、パナソニックのアンビエンス回路の正体がつかめたのですが、盛り込むことなく誌面となっています。
« 月刊DV-7研究2017年新年号の発送 | トップページ | 最初の会社のOB会 »
「工作」カテゴリの記事
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- デジタルディレイIC PT2399の入荷(2022.02.16)
- 月刊「トランジスタ技術2021年11月号」発売(2021.11.10)
- 月刊「トランジスタ技術」2021年12月号(2021.11.07)
- 鉄道記念日(2021.10.14)
コメント