月刊トランジスタ技術2017年5月号見本誌「ファズ」エフェクタ
続電子楽器&エフェクタ回路集ギターエフェクタ編第2回連載掲載の見本誌がきました。
今回は先月の「ディストーション」に引き続き「ファズ」です。回路としては8タイプのファズ(アッパーファズを含む)具体回路とその波形やスペクトルやバリエーションその付け方、回路解説で11頁になっています。
古典的なマフやファズフェースなど代表回路とその動作について解説しました。いずれも実際に製作していますが、一応技術誌なので組み立てた外観くらいで、パターンや組立方などまでは収録できず「製作」などというと叱られてしまう読者の方もいると思います。本当はもう1回路製作しているのですが誌面量の関係で回路は割愛されましたが、基本は1496のアッパーファズなので同様のものが2015年10月号に他の執筆者の方のものですが掲載されています。
1回分の原稿でしたが、回路試作は10回路以上しており、ゲルマ版のシリコン化や組み合わせ、試作中に思いついたものなど、たぶん半年くらいに渡ってやっていて、原稿を入れたのは昨年の7月、このブログを拾うと断片が残っていると思います。丁度連載の掲載がまばらになりはじめた時期でまだ今の続連載のことも正式に決まるかどうかという時に1回目にしようかと思って書いていた記憶もあります。自分なりに今見ると作り疲れ、書き疲れも感じられ、もっとつっこむべきながら誌面量を気にして、何回も構成を変えた跡があります。編集部に苦労していただき何とか11頁に入れていただきました。書店でご笑覧いただければと思います。
« トランジスタ技術年間CD-ROM2016掲載見本来る | トップページ | 新刊 動画入門 解説DVD最終巻作成 »
「工作」カテゴリの記事
- 休み前に検証部品到着(2022.08.10)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- デジタルディレイIC PT2399の入荷(2022.02.16)
- 月刊「トランジスタ技術2021年11月号」発売(2021.11.10)
- 月刊「トランジスタ技術」2021年12月号(2021.11.07)
« トランジスタ技術年間CD-ROM2016掲載見本来る | トップページ | 新刊 動画入門 解説DVD最終巻作成 »
コメント