なつかしの学研電子ブロックのページ作成
以前EX-150復刻で話題になりましたが、自分なりに作成しました。
http://mtomisan.my.coocan.jp/newpage39.html
特にシステム性があったことは復刻では反映されなかった部分で、復刻時にもあまり触れられていない感じがします。
ベースとなったのは以前オークションで入手したものですが、みかけEX-150でも実際はEX-100からシステムアップされたもので、付属品や取扱説明書などとても資料が多く、電子ブロックを支えたシステム性を現在に残す希少なモデルです。
しかしながら、スペースの不足から手放すことにしました。
オークションに出品中です。貴重なEX-150になったEX-100です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/239570801
電子ブロックの出品は多いですが、10年ほど前に復刻版が出て当時ものを
一掃してしまい、当時の単品で集めてシステムアップすることは
まず時間をかけてもとても難しいでしょう。
自分も2000年前後に数年をかけて実現したと思います。
« レイアウトコンペ | トップページ | 吉祥寺ランチ »
「工作」カテゴリの記事
- 雑誌と雑誌付録の処分(2025.01.21)
- 機材片付けと処分(2024.10.18)
- プロジェクト復帰(2024.06.27)
- 秋月電子のサイトリニューアル(2024.01.25)
- 昔を思い出してみると(2024.01.22)
« レイアウトコンペ | トップページ | 吉祥寺ランチ »
コメント