早朝の原稿チェック
少し前まで、睡眠時間には個人差があって、量より質と言っていたはずの放送が、一変して時間の確保がまず大切と言っています。睡眠時間を多く取ることは過去通念からは当たり前過ぎるくらいで、今更な感じですが。これでまた眠れない・・という苦労をお持ちの方にはストレスがまた増えるのかもしれません。
睡眠時間の絶対的な不足を負債と言っていることを知りましたが昔から言う8時間(ちょっと前なら神話)が果たして絶対なのか
睡眠時間の長短はそれだけでなく生活そのものパターン行動や考え方が違っていて、短い方ではいろいろな点で他にも心身ともに不健康な部分もあることもあるのかもしれませんから単純な統計ではない・・・もちろん素人がこう思うのですから、専門家はそれ以外の条件排除での結果実験を言っているのでしょうが。
個人的思いとしては、しかし睡眠を少しでも増やせば、いろいろ点で変わりそうな感じもあり、万年睡眠不足者には魅惑的な話でもあります。
思うのは朝型、夜型もありますが、効率面ではタイミングもあって、単純な量だけでない影響はある感じもする・・と思いながら、
今年のお約束はその日のうちに寝るで
早朝より、朝まで締切の原稿チェックを行っております。
「心と体」カテゴリの記事
- 忙しい金曜日(2023.09.22)
- 母の内科同行(2023.09.15)
- 誕生祝い(2023.09.14)
- 祭りも終わって(2023.09.10)
- 母、ショートステイからの帰宅(2023.09.08)
コメント