無料ブログはココログ

« 真空管アンプキット組立 | トップページ | DV-7研究会東京支部例会 »

2017年11月15日 (水)

チェック治具の製作

急がば回れで、電源トランスまわり検討用に作ってみました。

R1053585

部品は廃品利用で、電源スイッチは高校時代のパワーセレクタのメインスイッチ、

ネオンランプは中学時代はじめて作った真空管アンプのもの。

こんな形で利用されることになるとは。

多くは実験用の電源でされることが多いのですが、組み込み用の電源の検討はこれまで実機でやることになっていました。トランスの検討や電源部の検討、特に今回のように真空管部と別にチェックをしたかったいということでまな板の上に組んでみました。

端子板式なので、トランスを交換して状態を確認できます。

« 真空管アンプキット組立 | トップページ | DV-7研究会東京支部例会 »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 真空管アンプキット組立 | トップページ | DV-7研究会東京支部例会 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

ウェブページ