エフェクタームービー制作14~フェーザー
トラ技連載の第一シリーズ2回目の掲載で、こちらも特集に向けてやって入りきれずに連載で掲載したものです。連載はまずモジュレーション系を続けてやったことになります。ここでは現在でも在庫入手できるデュアルOTAのLM13700を使った回路で、昔現役時代に150万円の電子オルガンに搭載した回路から持ってきました。 フェーザーはギターエフェクタでは昔からFETが使われるので、その回路も掲載、フォトカプラーへの置き換えや最近入手できるフォトカプラーの特性についても書きました。
ムービーでは各パラメータ操作による音変化と波形そしてスペクトルを同時表示するようにしました。特に音色と周波数変化は興味深いところがあります。効率よくまとめて1分のムービーになりました。
« 井の頭公園の梅 | トップページ | エフェクタームービー制作15,16~グライコ、パライコ »
「工作」カテゴリの記事
- 母の所のセンサー取付と調整(2023.08.17)
- 母関係の試作(2023.08.13)
- 音声レコーダーキット組立て(2023.07.10)
- 妻のメガネのフレーム修理(2023.07.05)
- トランジスタ技術700号プレ企画号(2022.11.15)
コメント