無料ブログはココログ

« 月刊DV-7研究2018年3月号制作 | トップページ | 月刊DV-7研究2018年3月号リリース »

2018年3月 6日 (火)

学研 学習のふろく

 学研の科学のふろくが人気となって確立して行くのは昭和38年以降だと思っています。個人的には昭和39年科学のふろくは友人たちで人気でした。学習はいまいち硬い感じでやはり勉強色が濃かったところがありました。科学は理科の付録でしたが、学習は科目なら社会がその中でも魅力があったのでしょうか。

R1053373

 オークションで昨日入手しました。1966年の「新日本交通地図」これは表紙・裏面の絵柄覚えていました。「おりたたみ式」で携帯に便利、旅行時にも利用して楽しく学習できます・・・とあります。

 果たして旅行まで持っていったか・・・覚えていませんがかなり後まで書棚に残っていた記憶があります。

60年代科学と学習のふろく

http://mtomisan.my.coocan.jp/page194.html

« 月刊DV-7研究2018年3月号制作 | トップページ | 月刊DV-7研究2018年3月号リリース »

60年代研究」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 月刊DV-7研究2018年3月号制作 | トップページ | 月刊DV-7研究2018年3月号リリース »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

ウェブページ