無料ブログはココログ

« 産経学園上達ビデオ講座 | トップページ | 工房の整理 »

2018年5月27日 (日)

ホームページ更新~60年代 青春ドラマと主題歌

久々ですが、新規ページ作成しました。新年に紅白歌合戦のページを作成して以来でしょうか。「みんなのうた」関係の集まりがあって思い出したことがありました。学校の歌>歌謡曲の間には「みんなのうた」があったのですが、「みんなのうた」と「歌謡曲」の間にもあって、これが青春ドラマの主題歌で、遠足の歌集には掲載されませんが、バスの中での歌唱は許される限界のところにあった・・・という個人的な記憶があります。

R1054033

代表曲は「青春とは何だ」などでしょうか。熱血教師・スポーツ・出来の悪い生徒がセットであったと思いますが、60年代後期にはスポーツに中心を置いたドラマもありました。60年代から70年代へは高度成長から多様化する時代でもあって、ポップス、GSの後にはフォークそして、猛烈からビューティフルの時代へ変わって行くところでもあります。

当時、一家庭にテレビが何台もある訳でもないので、大河ドラマの裏番組であったので個人的にはなかなか見ることは出来なかった・・・大河が終わってチャンネルを回すとエンディングであったのかもしれません。たぶん後年の再放送で補間されているのでしょう。

青春ドラマに欠かせなかったスポーツも、背景としては1964年の東京オリンピック以後のスポーツ浸透、スポーツ漫画の影響もあったと思います。

青春ドラマも70年代には学園もの、その後の教師ものなど、難しい教育問題も含んで多様化して行きます。

詳細データはホームページをご覧ください。

http://mtomisan.my.coocan.jp/newpage45.html

« 産経学園上達ビデオ講座 | トップページ | 工房の整理 »

60年代研究」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 産経学園上達ビデオ講座 | トップページ | 工房の整理 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

ウェブページ