無料ブログはココログ

« 学研の電子ブロック研究 | トップページ | トリオKA-6000の整備 »

2018年10月16日 (火)

写真集 思い出のアルバム松本

松本市立田町小学校の解体の写真があるということで教えていただきました。1959年の女鳥羽川の氾濫や、旧開智小の解体の写真もあります。また伊勢町通りと本町通りの交差する辻角にある「牛つなぎ石」の前は父が勤めていた協和銀行で、建物が映り込む写真もあります。先日更新した「てるてる坊主の碑落成式」でふれた「花いっぱい運動」関連ですが、巻末の資料に式のあった半年後に「花いっぱい世界大会」が松本市で開催されたことが出ていました。記憶にはないのですが、松本機関庫のSLの姿にも惹かれます。

R1054581

« 学研の電子ブロック研究 | トップページ | トリオKA-6000の整備 »

60年代回顧」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 学研の電子ブロック研究 | トップページ | トリオKA-6000の整備 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

ウェブページ