« 模型材料検討 | トップページ | プロ用ウォークマンWM-DR6Cの修理 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
« 模型材料検討 | トップページ | プロ用ウォークマンWM-DR6Cの修理 »
« 模型材料検討 | トップページ | プロ用ウォークマンWM-DR6Cの修理 »
☆ 初めまして、SDTMと申します。
「東京・吉祥寺 今そして昔」を読ませて
頂き、コメントをする場所を探しましたが、
適宜な場所が分からず、BLOGの模型記事
にコメントさせて頂いています。
SDTMは調布に在住し、三鷹模型でHO関連
を購入したことが御座います。その後、
トリオへ中央線沿いに移動された以後、
疎遠になりましたが、当時の店主には
色々とお世話になったと思っています。
三鷹模型の話題がネット上で出ていない
のですが、貴HPにたどり着き、話題共有が
できるかと思いコメントさせて頂きました。
ただ、年代として、S32年生まれであり、
鉄道模型だけ限定してのお話はし難いかも
と思いますので、徐々ににお付き合い
お付き合いさせて頂ければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
投稿: SDTM | 2019年2月24日 (日) 00時42分
SDTM様
ご訪問、書き込みありがとうございます。懐かしいお話感謝です。今ではトリオ模型も無くなり、吉祥寺の歌川模型の御主人が他界され、西荻のニットーもありませんので、この地区の当時を思うとさびしくなってしまいました。自分が引っ越して来たのが昭和39年、東京オリンピック直前、小学校4年の時でした。鉄道模型が始めたのはその翌年だったと思います。同世代ですので共有できるところは多いと思います。よろしくお願い致します。
投稿: 初恋天使:管理人 | 2019年2月24日 (日) 09時16分