« 月刊DV-7研究2019年6月号発送 | トップページ | 6月の新刊 新テクニック6リリース »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
« 月刊DV-7研究2019年6月号発送 | トップページ | 6月の新刊 新テクニック6リリース »
« 月刊DV-7研究2019年6月号発送 | トップページ | 6月の新刊 新テクニック6リリース »
☆ SDTMもカツミのED70を持っています。
1968年12月に三鷹模型で購入しました。
https://blog.goo.ne.jp/sdtm-2/e/199b48de2d9fec8f92812cac7afdb604
投稿: SDTM | 2019年6月 9日 (日) 02時14分
書き込みありがとうございます。
ED70はカツミ模型の名作ですね。自分が買って貰ったのは西荻のニットー教材でしたが、このキットを買うとき、半田ゴテを買ったことが、後の電気いじりにつながりました。今は解体状態で、画像は吉祥寺の歌川模型で店主の勝吉さんが調整したものを後年買ったものです。
投稿: 初恋天使:管理人 | 2019年6月 9日 (日) 08時35分
☆ ニットー教材さん、今じゃ跡形もありませんね。
2度くらいいったことがありますが、、
やはり身近なところへ通いますね。
記事のURLをコメント内容に記載しましたが、
途中で切れてしまった様ですので、
名前にリンクされたURLに再度投入してみました。
良かったら、見てやって下さい。
投稿: SDTM | 2019年6月 9日 (日) 09時06分
リンク確認できました。ありがとうございます。
カツミのカニ22の雄姿拝見しました。TMSの製品情報で見て当時ずっと欲し思ってました。資金難で小高のキットを買い、後に三鷹模型でカツミのブルトレスライドマークを買いました。カニ22キットは金属プラ紙混合で当時の接着剤&自分の技術では難しく塗装前までの試験運転。難工事で何度パンタを壊したことか。ED70で引っ張りました。1968年12月は中学の帰りに三鷹模型に寄るのを楽しみにしていましたのでお会いしていたかもしれませんね。当時三鷹模型で買ったのは数百円の鉄摸パーツレベルで電子工作のパーツも売ってましたが、秋葉電車賃を考えても値段が高くショーウンドウを見てました。自分も20系けん引の特急色のF級電機が欲しく、でもED70 の塗装済キットになりましたが、それが後年のいろいろにつながりました。今回ブログで拝見した姿が何とか組み立てての当時の目標でした。ありがとうございます。
投稿: 初恋天使:管理人 | 2019年6月 9日 (日) 09時52分