無料ブログはココログ

« ミッションモデルズペイント サビ色 | トップページ | 会津バラスト~HO(16番)の場合 »

2019年7月13日 (土)

HOの線路事情

55年前、HOを始めた時は運転はカツミの金属レール、レイアウトは篠原のフレキシブルでした。それがNゲージになって関水金属からピコ製になりました。今HOゲージの再開で調べると金属レールはエンドウ、プラならKATO、フレキシブルはシノハラかピコ製のようです。しかしシノハラは廃業し入手が難しくなってしまいました。時々出て来る僅かな市場在庫やネットオークションなどです。ピコもありますが、シノハラは種類も多くデザインも違います。画像は左からピコ、シノハラ100番、同ローカル用です。

R1058937

« ミッションモデルズペイント サビ色 | トップページ | 会津バラスト~HO(16番)の場合 »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミッションモデルズペイント サビ色 | トップページ | 会津バラスト~HO(16番)の場合 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

ウェブページ