鉄道模型事情
例年なら、5月でとりあえずひと段落する鉄道模型ですが、HO(16番)の再開、でも本格的レイアウトや完全なる運転までは資金スペース気力まではありませんので当面中古車両整備をして情景としてのセクションどまりです。これは昔、Nゲージへ転向した頃と同じですが、これまで模型をやってきた経緯経験は生きると思ってます。でこのひと月ほど調査調達をしていましたが思うところが数々。鉄道用の塗料1つとっても入手性は思っている以上に良いとは感じません。色によっては長期欠品も多いようで。個人で在庫していても生ものですからどうか。最近は缶スプレーではなくブラシを使う人が多いのか。自分もコンプレッサー式を持ってますが掃除と調整が面倒でここぞという時でないと出て来ない現状も考え直さないといけないのかもしれません。
« 吉祥寺ランチ | トップページ | スチロール・ホットカッター KATO »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
コメント