無料ブログはココログ

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月31日 (土)

東急吉祥寺~點心飯店:冷やし五目中華

R1054900

麺は2種から選べこちらは翡翠麺。麺つゆは2種ついてくる。具は10種はあるのでは

母のリクエストで参りました。

2019年8月30日 (金)

市の検診結果

あいにくに天気でしたが通いつけのクリニックの主治医から説明がありました。大きな変化もなくまずまず、姿勢改善か身長が伸びました。肺炎球菌ワクチン接種の相談をして次回接種が決まりました。

R1059324

2019年8月29日 (木)

HOディスプレイ・ジオラマ製作~山間を行く

R1054892

横幅60センチサイズですが、今回600Wという品番のケースを使っています。高さ奥行きが600Lよりもとれるのでトンネルという設定ができるようになりました。今月の10日からやっている4台のうちの1つですがだいぶ形になりました。

2019年8月28日 (水)

カツミ有楽町店訪問

今週末で展示販売も終わるので雨の中訪問しました。場所は有楽町ビル地下1F、JR有楽町駅前です。今年のTMSコンペで入賞したNゲージレイアウトともう1点を展示していただいています。7月に製作したHOディスプレイジオラマは4台で、2台がすでに売れているので、80cmの単線橋梁を行く、90cmの田園を行くの2台が展示販売されていました。久々に自分でも見て懐かしく思いました。

R1054889

2019年8月27日 (火)

市の眼科検診

いつもより空いていると思いましたが午前が混んで、医師も少ないことから3時間ほどかかりました。結果はいつもと変わりはないとのことで一安心でした。

R1054888

2019年8月26日 (月)

HOディスプレイ・ジオラマ製作

現在第2段として同時4台をやっていますが、だいぶ形ができてきました。妻とも協力して草木の仕上げをしています。こちらは幅60センチサイズ「秋の渓谷を行く」製作中です。

R1059314

2019年8月25日 (日)

実家の点検掃除

ジオラマ製作が続いていたので3週間ぶりでした。以外に雑草も伸びていなかったので安心しました。玄関・庭の伸びた部分を少し刈ったのですがシダの類が多いこと、今年はクモの発生が少なく小型なのは7月に雨が多かったためでしょうか。猛暑も少し落ち着いているので助かります。実家の近くの公園の木々も空も8月そのものでした。

R1054886

2019年8月24日 (土)

吉祥寺産経学園上達ビデオ講座

スマホ撮影動画をフォーマット変換しての取り込み編集、切り替え効果の使い分け方、動画作品の演出の仕方など本年入会された2名の方々の質問にお答えしました。

R1054853

 

2019年8月23日 (金)

HOディスプレイ・ジオラマ製作~シーナリー

R1059312

グラスマスターで立草を植毛し、KATO(WS社)のターフ、コースターフをまきました。しげみはフォーリッジクラスターで、ファインリーフで作った木と、KATOの天然素材樹木黒染めにターフやナノプランツをフィキサチーフ を吹いて接着した木を取り付けてみました。草木作業はまだはじまったばかりです。

2019年8月22日 (木)

HOディスプレイ・ジオラマ~水まわり

固まるには24時間かかるので、養生から2度の流し込みで3日かかったことになります。このあと水面の仕上げをして行きます。

R1054849

2019年8月21日 (水)

HOディスプレイジオラマ製作~木の製作

前回の線材+オランダフラワーで製作した木が評判が良かったのですが、今回は木の本数も多いので、いろいろな作り方をします。WS・KATOのプラ製の木の幹をベースにする方法があります。幹としては小さいものが市販されていますが、KATOのオンラインショップではいろいろな大きさのものがあるようです。市販のキットは葉に相当するクランプフォーリッジが付属しています。色合いは針葉樹・広葉樹で違いがあります。以前は黄ボンドを接着に使ってクランプフォーリッジの中に入れて量産していましたが、ジオラマのりを枝につけて1つづつ手でつけて行く方が形の良い木になります。こうしてできた木は背景で使うものになります。

R1054847

2019年8月20日 (火)

HOディスプレイ・ジオラマ製作~水まわり

R1054848

今回は海と渓流がありますが、両者ともKATOのディープウォーターを使っています。先月と違うのは水音カラーで着色していることです。結局2回の注入になり、水量が少し増えました。

2019年8月19日 (月)

HOディスプレイジオラマ製作~バラストまき作業

線路を敷設、バラストをまくとそれらしくなってきます。

R1059308

2019年8月18日 (日)

HOディスプレイ・ジオラマ製作~プラスター作業

毎日進行しておりますが、だいぶ形になってきました。テーマに合わせて材料は使い分け、シェーパーシート、シナリープラスター、プラスタークロス、軽量石膏、クレイなど。海、渓谷、山、車両基地と設定はバラエティに富んでいます。

R1059300

2019年8月17日 (土)

吉祥寺ランチ~いしがまや

妻がお友達とお食事のため、母のお気に入りのお店へ。早い時間でしたが休日のため混んでいて、いしがまの前のカウンター席になりました。

R1054843 R1054840

2019年8月16日 (金)

母の通院同行

大学病院の物忘れ外来の一連の検査結果で参りました。1年前とはほとんど変化もなく、脳血流は数値的にはわずか良くなっているようです。午前中の診察でしたので帰りに東急吉祥寺の旭鮨に行きましたがお盆休み扱いで期待の特価ランチはなく竹すしとんりました。

R1054835

2019年8月15日 (木)

最初の会社仲間のランチ会

今月退社した2名で仲間全員が辞めたことになります。自分は38年前に辞めましたが。ランチの場所は神楽坂。とても雰囲気のある場所、お箸で食べられるフレンチでした。

R1054827 R1054826 R1054828 R1054830

2019年8月14日 (水)

懐かしい週刊FM入手

1974年7月29日号、大学に入って夏休みのころ、。やまがたすみこさんの記事が出ていたので覚えています。デビューして2年目くらいの頃でしょうか。R1059310

2019年8月13日 (火)

HOディスプレイジオラマ製作~ベースから地形へ

4つを同時進行しています。スチレンボードなどを使ってだいたいベースの形ができてきました。

R1059286

2019年8月12日 (月)

大庭照子トークコンサート

ひまわりの郷、京急の上大岡まで参りました。みんなのうた「小さな木の実」で有名です。1970年代の曲ながら60年代専門の自分も知っている曲です。

この曲の番組を当時作った若林尚司ディレクタが5月に逝去されたそうで、本日のコンサートはその追悼でもありました。故人と縁故だった方々がステージに上がりいろいろな話がありました。あらためてみんなのうたから始まったこと、人の関係の厚さ深さを感じたコンサートでした。合掌。

R1054821

2019年8月11日 (日)

HOジオラマディスプレイのベースづくり

R1059282  

鉄道模型用のディスプレイケースの中にジオラマ風のレイアウトセクションを作るものです。
先月作って基本的な手法はだいたい決まりました。使うケースにもよりますが高さ方向の余裕がないので構造にはかなり苦心します。
今回は地形設定も4種あって皆詳細が違います。トンネルもありますが、導入したホットカッターを工夫すると綺麗にスタイロフォームをカットすることができました。

2019年8月10日 (土)

ディスプレイ・ジオラマ製作開始

久々のHOスケールでしたが7月に製作したものも好評ということで、第2段の台になるケースが入って来ました。テーマも以前・今回で作成した14プランから4プランが選ばれました。プラン図の段階でおおよその設計は済ませていますが、各詳細設計に入りました。とくに高さ制限でベースの高さが決まりますが、これはテーマごとに違うので間違いがないかの確認も必要です。また、使う材料の在庫や、必要となるところの発注も始まりました。丁度お盆休みで販売の止まっているところもありますので材料・工法の代替えも考えます。まずケース台の養生から始まりました。このあたりは前回の製作がそのまま生きてきます。

R1059281

2019年8月 9日 (金)

工房のチェック

今週末から次のジオラマ製作が始まりますので、それまでの間でオーディオ&編集システムのチェックを行っています。

2台のDV-7HDのオーディオインターフェースは昔使ったテープのダビングセレクタでつなぎ込みました

R1059267p

 

2019年8月 8日 (木)

DV-7HD点検

昨年末おこなったE31に引き続きもう1台のE30の点検を出すことにしました。バックアップに半日かけ、入れたソフトのアクティベーションを抜いたりで梱包まで完了しました。月末までは1台体制でのぞむことになります。

R1054814

2019年8月 7日 (水)

新刊リリース、発送

今月の新刊「新テクニック8」をリリースしまして、本日より発送しております。ディスク作成ソフトからのキャプチャ、DV-7でのキャプチャデータを読み込むなどソフト活用を紹介しています。

R1054813

2019年8月 6日 (火)

HOディスプレイジオラマ展示販売

HOメーカー株式会社カツミさんの直営店有楽町店で8月1日から展示販売していただいているディスプレイ・ジオラマは先月製作した4台です。早速先週末に車両基地シリーズ2台を購入していただいたそうで残るは90cmと80cmサイズの中型2台になっているようです。Nゲージのレイアウトは2点は引き続き非売品で展示をしております。

R1054794e

 

2019年8月 5日 (月)

月刊DV-7研究2019年8月号発送

R1059249

予定より1日早いですが4日夕方に発送しました。今月もジオラマ関係の製作がありますので繰り上げました。月刊では大切なお知らせがありますのでご注意ください。

 

2019年8月 4日 (日)

実家の掃除

ジオラマの製作が続いてひと段落つきましたので久々ですが。今年は梅雨が長く心配しておりました。雑草取りでは庭も下草は思ったよりは伸びていませんでしたので作業は比較的楽でした。

R1054802

2019年8月 3日 (土)

吉祥寺ランチ

アラカンパーニュのメニューがまた変わっていました。パスタの1つがツナのトマトスパになっていました。

R1054804

2019年8月 2日 (金)

市の健康診断・ランチ

年に1回ですがかかりつけのクリニックに予約して受診しました。年齢別で特定検査もありました。終了して丁度受診日であった妻母と待ち合わせ歌仙堂で昼食をしました。

R1054799

2019年8月 1日 (木)

月刊DV-7研究2019年8月号制作開始

3週間かかってカツミさんのHOジオラマを4台つくりましたが、2日間をかけて工房や材料の整理をしました。月も変わって、月末月初の処理も終わりましたのでDV-7関係に着手しております。

R1059240

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

ウェブページ