東横デパート思い出展と渋谷駅東口
« 吉祥寺ランチ | トップページ | 吉祥寺 小ざさの最中 »
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
以前に展示されていた時に撮影したデジ写真を自
分のミスで消去してしまい途方にくれていました。
運良く再開できて嬉しくなり、またもデジ写真を撮
らせて頂きました。もう少し広い場所で展示出来る
ような配慮が欲しかったですね。掲示してあった文
言が小さすぎて読めない方もいたようです。結構
若い女性もスマホでカシャカシャと。こんな時代が
を経験していたんだと感心しきり。親子三代で訪
れて懐かしんでおられた方は、この場所が青春そ
のものだったんですねぇ、会話がそこそこ耳に入っ
たもんで。建物は天井が低く売り場も狭いという印
象ですが、それは現代に慣らされているからです
ね。ジオラマは永久保存願いたいです。
埼京線ホーム移動工事の完成が楽しみです。
投稿: おっさん | 2020年1月31日 (金) 20時59分
>おっさんさん
こんにちは
ご訪問、撮影、レポートありがとうございます。
今回はスペースがなく、ジオラマ南側西側どん付けで、北側・東側から見る置き方で、
もともとこのジオラマ4方向、特に南側から見ることを第一に考えて作ったので
かまぼこ駅舎に入る東急車両4編成も見えない残念な結果になってます。
会期は3/31までですのでレイアウト変更があればと思っています。
自分も会場に2回行きましたが(2回目は噂の東京マガジンに一瞬登場?)
ご来場いただいた方もともお話をさせていただきました。各世代、皆さん思い出いっぱい・・・
しばらく東急本店1階隅に置かれていましたが
また東京オリンピックが来た年、東横閉店と、1964年渋谷ジオラマには良い機会をいただいたと思います。
投稿: mtomisan;初恋天使 | 2020年2月 1日 (土) 08時45分