無料ブログはココログ

« 雑誌「GORO」1977年のオーディオ・セミナーコーナー | トップページ | 昔はじめて作ったステレオアンプを今やってみる »

2020年5月24日 (日)

日曜朝の簡単工作~電子ブザー

回路対称性の美しさとダイナミック・スピーカーを鳴らしてくれる力強さ。

小型トランスを使うので、あえて部品箱の懐かしいゲルマニウムトランジスタを使ってみました。

電源は1.5V~9Vまでそのまま動作します。

あのころ100円ちょっとで高いと思ったトランスは今は700円~でやはり結構高いけど

お馴染みの回路もトランスを入れると圧電スピーカーでなく鳴らすことができる・・・

子供の頃、あの当時もスピーカーを鳴らす工作は憧れで1つの目標でありました。

R1060232

« 雑誌「GORO」1977年のオーディオ・セミナーコーナー | トップページ | 昔はじめて作ったステレオアンプを今やってみる »

工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雑誌「GORO」1977年のオーディオ・セミナーコーナー | トップページ | 昔はじめて作ったステレオアンプを今やってみる »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

ウェブページ