無料ブログはココログ

« ラジオの製作(電子工作マガジン別冊)記念特大号2020年/ラ製復活! | トップページ | 母の検査同行など »

2020年9月17日 (木)

シンセサイザーと電子楽器のすべて(1981)誠文堂新光社

 原理や構成にかなりの量を割いて説明しているけれど、シンセサイザー自作は今関氏のシステムが掲載され、VCOなども恒温槽付きデバイスを使用するなど注目でした。エフェクターは電子楽器の一部として原理が出ています。1980年前後は電子楽器関係が色々な月刊誌に掲載されましたが、意外に電子楽器の原理構成が書かれたものは限られていましたので本書は貴重でした。

Seimage14

 

« ラジオの製作(電子工作マガジン別冊)記念特大号2020年/ラ製復活! | トップページ | 母の検査同行など »

エフェクター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ラジオの製作(電子工作マガジン別冊)記念特大号2020年/ラ製復活! | トップページ | 母の検査同行など »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ