無料ブログはココログ

« 懐かしの「夏休みの友」 昭和30年代の内容を振り返る | トップページ | オープンテープの処分 »

2020年9月11日 (金)

ポリフォニックアンサンブルの製作(トランジスタ技術1981年4月号)

整理をしたら出てきた20頁に渡る記事、これがトラ技デビューでした。ここから約1年間で大型ミキサー、エフェクター、ノイズリダクション、測定器など発表させて貰いました。特にこの記事は半年に渡る試作の結果で電子オルガンとシンセサイザーのハイブリッド構成でした。最新デバイスを入手出来たこととそれまで5年ほどやったギターエフェクター試作研究成果が役立ちました。最初の電子楽器技術への転職面接はこの記事のエフェクター回路についての口頭試問でした。前職は量産化技術で開発設計職ではなかったので履歴書にこの記事を添付しました。遅延変調エフェクト回路は大学の卒論研究で1年間やったテーマでした。

R1060546

 

« 懐かしの「夏休みの友」 昭和30年代の内容を振り返る | トップページ | オープンテープの処分 »

エフェクター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 懐かしの「夏休みの友」 昭和30年代の内容を振り返る | トップページ | オープンテープの処分 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ