無料ブログはココログ

« ポリフォニックアンサンブルの製作(トランジスタ技術1981年4月号) | トップページ | お食事宅配便のストークさんからお花届きました »

2020年9月12日 (土)

オープンテープの処分

場所もなくなっての結果です。1970年代録音に使ったものでした。当時はLPレコードも高く消耗対策でテープ録音、その役や普通のエアチェックはもうカセットテープという頃で、オープンテープは特別でした。FMのスタジオ生ライブ、オリジナルカラオケなど入手ができない音源、生録などでした。オープンのマルチトラッカーも持っていましたので、ギター、シンセなど重ねた制作もあって、自作エフェクターや自作シンセも活躍しました。

Img_1114

« ポリフォニックアンサンブルの製作(トランジスタ技術1981年4月号) | トップページ | お食事宅配便のストークさんからお花届きました »

エフェクター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ポリフォニックアンサンブルの製作(トランジスタ技術1981年4月号) | トップページ | お食事宅配便のストークさんからお花届きました »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ