無料ブログはココログ

« チックコリア 逝く | トップページ | 2月半ばの日曜日 »

2021年2月13日 (土)

ラックス SQ-38DS

お問い合わせがあったので久々に火を入れました。いかにも60年代の音です。このアンプが現役であった頃はまだトランジスタアンプと競っていた頃。使用されている6R-A8という出力管は内部接続3極管です。 競争の中でより出力の大きい50C-A10が開発され、名機SQ-38Fが生まれています。当時を覚えていますが30W+30W のアンプが作れる3極管(内部接続)はトランジスタアンプ台頭の中で必要だったのでしょう。当然ヒーター電力も大きくなり、コストや設計仕様から6.3V版の6C-A10よりメーカー製品で好まれたのも流れであったと思います。

R1060790

« チックコリア 逝く | トップページ | 2月半ばの日曜日 »

工作」カテゴリの記事

オーディオ」カテゴリの記事

エフェクター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チックコリア 逝く | トップページ | 2月半ばの日曜日 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

ウェブページ