想い出の時を求めて~エレクトロニクス応用
機関車キットの配線で必要で手にした半田ごて、1965年の事。それがラジオやアンプへの半田付けの入り口でした。鉄道模型でのエレクトロニクス応用はいろいろなものを教えてくれ、今日にある、そんな感じでまとめてみました。ブログのリンクから詳細をご覧ください。
« 想い出の時を求めて~今日は一日“みんなのうた60”三昧 | トップページ | 突然の連絡 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 妻のパソコンの復旧(2023.11.16)
- 機材処分と導入(2023.10.23)
- 昨晩のカメラなど不通と諸事(2023.10.22)
- 妻のパソコンのメンテナンス(2023.10.12)
- 旧パソコンを持ち出して(2023.09.27)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 県立図書館から複写が届く(2023.10.16)
- 住宅地図の整理(2023.10.07)
- 松本研究~1960年代の住宅地図(2023.10.04)
- 松本城の児童遊園地を調べて(2023.09.30)
- サイト更新~60年代の切手ブーム(2023.09.17)
「オーディオ」カテゴリの記事
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~今週の成果(2023.11.17)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
- プロジェクト~試作組立(2023.11.10)
- プロジェクトの進行(2023.11.08)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
「エフェクター」カテゴリの記事
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~今週の成果(2023.11.17)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
- プロジェクト~試作組立(2023.11.10)
- プロジェクトの進行(2023.11.08)
コメント