無料ブログはココログ

« デジタルディレイIC PT2399の入荷 | トップページ | 想い出の時を求めて~懐かしい街並みづくり »

2022年2月17日 (木)

想い出の時を求めて~昭和39年の渋谷その後 を更新

2020年長野県青木村の五島慶太未来創造館に昭和39年の渋谷レイアウト展示中です。自分なりのその後についてをサイトにページを作っていますが、スケッチなどを加え更新しました。展示レイアウトにない北口のことです。自分が降り立ったのは1962年で、1964年までの間利用したことになります。ハチ公の物語は当時から聴いて知ってましたが、ハチ公のいる出口ではありましたがまだ北口であったような感じがします。思い出や残される資料などからラフスケッチをまとめました。

昭和39年の渋谷のその後 (coocan.jp)

Acaimage19

« デジタルディレイIC PT2399の入荷 | トップページ | 想い出の時を求めて~懐かしい街並みづくり »

60年代研究」カテゴリの記事

60年代回顧」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« デジタルディレイIC PT2399の入荷 | トップページ | 想い出の時を求めて~懐かしい街並みづくり »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

ウェブページ