懐かしい仲間とのビデオ通話会議
1970年代はじめ、高校でいっしょだったメンバーで毎月やっています。いろいろな話が出ますが、年1,2回リアルの会だった頃に比べると深い話も出てきます。自分の場合、あの頃の興味が今に繋がっていて、掛け替えのない友人たちです。70年代、高校の帰りにFM放送、音楽の話をしましたが、当時、鉄道模型のことは話さなかったようです。Nゲージも黎明期であったこともあるのでしょう。
« DV7サポートDVD、「挑戦シリーズ2 フィルター効果に挑戦」リリース | トップページ | 想い出を求めて~WG-6のアップデート »
「心と体」カテゴリの記事
- 母の病院へ届け物(2023.11.24)
- 入院経過の説明会(2023.11.22)
- 歯科メンテと母の病院再訪(2023.11.15)
- 母の入院(2023.11.14)
- 母の自作介護機器撤収(2023.11.07)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
« DV7サポートDVD、「挑戦シリーズ2 フィルター効果に挑戦」リリース | トップページ | 想い出を求めて~WG-6のアップデート »
コメント