想い出の時を求めて~60年代の地下鉄
記念切符の半券が見つかったことも有り、サイトを更新しました。物心ついた頃、銀座線と丸の内線でした。絵本の景色を1960年代、実際に東京で見られた時は感激でした。日比谷線、東西線も開通していった60年代は地下鉄の発展期でしたが、それは交通混雑、都電廃止なども有り、従来鉄道と乗り入れ直通運転など現在につながるものでありました。子供の目には新車登場でしたがそれも乗り入れ路線規格に合わせるとの意図からであった訳です。
« 月刊トランジスタ技術2022年3月号 | トップページ | トランジスタ技術記事、ムービー公開 »
「60年代研究」カテゴリの記事
- 歯科メンテ、その他(2025.06.25)
- 時の記念日(2025.06.10)
- 古い渋谷駅の写真(2025.02.04)
- 朝日新聞BE 古田雄介さん(2025.02.01)
- 母の作った「創作こより」(2025.01.03)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 掲載発表誌到着~鉄道模型趣味2025年8月号(2025.07.18)
- 鉄道模型趣味2025年7月号(2025.06.26)
- 余剰品の処分(2025.06.13)
- レイアウトコンペの受領連絡はがき届く(2025.06.06)
- オークション出品と整理など(2025.06.02)
コメント