鉄道模型私観~懐かしの時を求めて
以前、自分の製作環境を振り返ったことがあります。そのあたりから見えた鉄道模型の流れをまとめてみました。メーカーから発売される製品がリードして、その使い方、活用方法の共有もあります。それらが売れることで循環して行きます。販売店や在庫状況、モデラーをとりまく環境では大きく変化してきました。情報入手が簡単になった反面、パーツなど入手が難しくなりました。以前に比べるとメーカー在庫が少なく、再生産のタイミングも長くなっていると思います。鉄道模型私観 (coocan.jp)
« 想い出の時を求めて~三菱真空管ラジオ5P-468 | トップページ | 懐かしの時を求めて~都電6000系 »
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
コメント