無料ブログはココログ

« 懐かしい仲間のビデオ通話会議 | トップページ | 右利き、左利き »

2022年5月 1日 (日)

恵比寿線の製作~設定プラン

今回のモジュールに併設するのが、白金三光町のセクションです。別件で調べていると、約60年前、小学校3年の社会科で配られた「通学地図」が出てきました。当時渋谷区との境近くに住んでいたことはあまり強く意識しませんでした。今見ると、街の入り口は確かに豊沢町で、ここ戦前恵比寿線があった頃は停留所があったことが想像されます。この地図は1964年高速が架かる前の姿で、2小学校と中学を中心とする通学区域をカバーしています。そんな時代を過ごした方でないと首都高がある今が当たり前で想像も出来ないかもしれません。今のナザレ通りがプラチナ通りに合流した出口あたりには三光町の停留所があったはずで、2つの停留所はあまり離れていなかったのではと思います。

Image113

« 懐かしい仲間のビデオ通話会議 | トップページ | 右利き、左利き »

60年代回顧」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 懐かしい仲間のビデオ通話会議 | トップページ | 右利き、左利き »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

ウェブページ