無料ブログはココログ

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月31日 (水)

武蔵野の空襲と原爆 パネル展

8月31日、1日限りでしたが吉祥n寺駅の南北自由通路で開催されました。三鷹駅北口側には戦前、中島飛行機の武蔵製作所があって、零戦などのエンジンが作られていました。これを狙って1944年11月から9回に渡る空襲と、原爆に関する展示でした。東伏見にも原爆の模擬弾が落とされ、背丈ほどもある大きな米軍の空撮写真パネルにもその形跡が写っていました。

R1068838

2022年8月30日 (火)

9月の新刊完成

今回は編集専用機DV-7の増設関係をまとめ「挑戦9」としました。ハードディスクは編集領域の拡大という拡張ですが、外部で作品を作れば、他のDV-7G/HDでも編集出来、万が一の本体の故障でもデータが安心ということがあります。BD/DVDドライブ拡張など本体の軽減や故障対応など拡張だけでないところです。文字フォントの追加方法まで手順を入れ65分となり、リリースしました。

R1069257

2022年8月29日 (月)

月刊DV-7研究2022年9月号の発送

29日夕方までに配送の準備まで終わり発送することができました。今回は次年度更新のお知らせを入れました。今回の号の構成は次年度からのものになっており、次年度の目指すところを知っていただけると思います。到着までもうしばらくお待ちください。

R1069256

2022年8月28日 (日)

月刊索引の作成

この1年のテーマ索引を作成しています。これは恒例になりました。年度の最終号にふろくでお付けするものです。この1年は質問形式で進めましたので、項目で調べてその号を見て頂ければというものです。あとから見返してというのもあります。分類を見ると圧倒的にパソコン関連も多く、ビデオ通話関係も増えました。

R1069255

2022年8月27日 (土)

吉祥寺産経動画上達講座

DV-7Gは旧型パソコンへインストールして編集専用機にしたいというご希望から始まり、地区の上映会作品を研究、フリーソフトの新情報の共有と2時間で行いました。

R1068823

2022年8月26日 (金)

月刊DV7研究2022年9月号制作開始

10月から新年度となりますので、9月号が1年のまとめですが、内容は次年度の連載を繰り上げて掲載することにします。DV7の操作解説DVDと思っている方もいると思いますが、パソコンや映像全般、機器トラブルの一般的な対応など他で役立つ内容も多く掲載しています。DV-7HDのメーカーでの初期化対応も終了しましたのでメンテナンスや運用でも勘所は変わってきました。

R1069252

 

2022年8月25日 (木)

久々のアダプター製作

真空管差し替え用のアダプターを久々に作ってます。沢山これまで作って、沢山差し替えましたが、今回はまた違うものです。これをベースにいろいろやろうというところで、エレキットのTU-8200を前提に設計しています。今回は組立治具を作ってやってます。

R1069250

2022年8月24日 (水)

映像制作家のビデオ通話会議

DV7ユーザーの方々と行っております。今回は新刊の中でも紹介した通話会議システムのフィルター効果を体感して頂きました。編集関係での質問では、データの読み込みやSDカードでのトラブル、今後のDV7対応など時間一杯まで話し合いました。

Dv7220824mage21b

2022年8月23日 (火)

夏休み特集~自由研究と工作

60年代夏休み特集にページを追加しました。最近入手した1964年の学研のふろく冊子内容を参考掲載しました。当時の思い出も盛り込んでいます。書いていますが自由研究は60年代後半の中学で、小学校は工作であったと思います。

自由研究と工作 (coocan.jp)

Accimage16

2022年8月22日 (月)

創刊75周年記念ページを作成

鉄道模型趣味と言う雑誌は太平洋戦争の終わった2年後に創刊、当時はまだ食料事情も悪かったでしょうし、紙の調達さえ大変だったことと思います。その雑誌が75年続いたことは鉄道模型の魅力と雑誌を支える読者がいてのことと思います。平和を待って生まれた雑誌がここまできたのも、趣味ができる平和が続いたこともあって、この8月だからこそそんなことを感じます。

鉄道模型趣味 創刊75周年 (coocan.jp)

Accimage14

2022年8月21日 (日)

懐かしい仲間のビデオ会議

昨日の夕方でしたが、高校時代の友人仲間でやってます。今回は写真を趣味に持つ友人の作品発表、いろいろなテーマ、各地の写真を拝見しました。自分の行った地域や昔やった撮影会のことなどを思い出しました。動画に比べ、写真はデータのハンドリングも良く、また違った表現力が魅力です。こうした趣味もコミュニケーションの中で磨けるのは素晴らしいと感じた次第です。

Kai20220820image5b

2022年8月20日 (土)

動画編集者のビデオ通話会議

8月1回目のミーティングです。当方からご連絡のあと、皆さんのご質問にお答えする形式で進めました。著作権フリー曲についての話題も出ました。

Dv7220820image1b

2022年8月19日 (金)

「鉄道模型趣味」誌 創刊75年記念号

創刊頃使われたロゴだそうで、書店で一瞬見失ってしまうほどでした。一冊を通して圧巻!それもそのはず、先月発表のあったアニバーサルチャレンジ入賞者の作品掲載。75年を代表総括する作品だけに、同好の宝と言えるところ思うとともに、やはり専門中の専門がこの雑誌の目指すところと、再認識した次第です。

R1069246

2022年8月18日 (木)

DV-7HD修理

すでにメーカー修理も終わっており、電話受付も無くなってます。月刊会員の方でしたので当方で対応させて頂きました。10時に届いて、お昼過ぎに原因が判り対応、他のご不安なところも点検をして本日発送でお返しすることができました。パーツなどで修理困難も心配されましたが、幸いでした。

Dv7hdimage4

 

2022年8月17日 (水)

みんなのうた「無料楽譜」のページ作成

昨年の60周年での収穫は、この無料楽譜の起源が明確になったことです。NHKの隔月テキストにも掲載されましたが、1961年12月に発行された無料楽譜が冊子形式では最初で、その経緯も初代番組制作者後藤田純生氏の遺品資料から見つかりました。

みんなのうた無料楽譜 (coocan.jp)

Accimage2

2022年8月16日 (火)

鉄道模型趣味1982年3月号

今年創刊75年を迎えるこの雑誌の歴史では丁度中間の時期、Nゲージブームで各社が参入した頃、今でも影響を受けた記事「プラ車体製作技法」が発表された思い出深い号です。この記事を執筆した中村さんは、1995年の関西淡路大震災で被災されて本業の写真を辞め鉄道模型メーカーを起業、記事のプラとは違う金属キットを専門に活躍され後にお会いすることになりましたがこの時には思いもよらないところです。

R1069243

2022年8月15日 (月)

敗戦の日

市では特別な催事もあるようです。朝、通所する92歳の母から77年前の玉音放送の話を聞き、今日が始まりました。市報に掲載されましたが「平和・憲法手帳 第2版」を入手しました。「空襲と中島製作所」の項目では年表やデータも掲載され、頁数は多くありませんが戦争の流れと被害などがまとめられています。

R1069241

2022年8月14日 (日)

みんなのうた~大きな古時計関係更新

昨年は60周年で失なわれた映像再現もありました。50周年でBS放送に出た時から始まっていますがその当たりをホームページに反映しました。

大きな古時計 (coocan.jp)

Accimage10

 

2022年8月13日 (土)

週刊FM創刊号(1971年3月)

FMをステレオで聴けるようになったのが1969年中学3年。雑誌はFMファンでした。まだFM東海で、実験放送でした。その翌年、FM東京になり、高校になって、POPSはもちろんJAZZも聴くようになりました。その翌年1971年3月が創刊、懐かしい番組の名前が並んでいます。サウンドインナウは翌月からのスタートでまだ出ていません。

R1069240

2022年8月12日 (金)

真空管ヘッドホンアンプのケース入れ

なかなか良いケースがなく、そのままになってました。結局、1から作ることにしました。ゲインも高くないのでスモーク板からです。ものはオークションのおまけで付いていたものですが、誤部品で不動作だったもの。真空管も無かったですがパターンを読んで、検索かけて6J1と分かりました。せっかくですので、6V電源で動くように、DCコンバータを搭載して±15V内部で作って動作させています。

R1069239

2022年8月10日 (水)

休み前に検証部品到着

電子部品通販の夏季休業前を目掛けて発注した部品が入ってきました。大抵の部品は大型のパーツボックスに入りきれないほどあります。検証測定で日頃使ってないランクの部品と在庫部品の補充品がタイミング良く入ってきました。送料有料の少量発注ですが、部品店に行く足代時間を考えれば良しとしています。

R1069238

 

2022年8月 9日 (火)

NHKみんなのうた60周年を越えて

昨年は60周年でいろいろな番組の企画も多く、関連して初めて知ることも次々とあり、とても整理する間もない状況が続きました。こうした番組情報も60周年度を超えると番組で盛り上げ、積み上げた情報も消されており、あらためて記録の大切さを感じます。まだ記憶が残っているうちに得られたものを形にしようと思います。研究としてやっている60年代に限っても、無料楽譜周辺では新たな事実判っています。発掘プロジェクトも昨年末終了でまさに総決算でしたが、60年代前半では10年かかかって発見された映像付き曲は「逃げた小鳥」たった1曲でした。

Acmimage2

2022年8月 8日 (月)

回路試作

実際の部品を使って回路検証するには、ブレッドボードを使うのが試行錯誤し易く、効率が良いと思います。ケースインするのであれば、万能基板が良いと思います。万能基板組み立てのノウハウは10月のCQ出版セミナーで紹介します。

R1069237

2022年8月 7日 (日)

みんなのうたのまとめページ作成

昨年の60周年と近年の調査結果を反映すべく、見直し修正をやっています。このところの研究成果で変わった部分も結構あります。それをまとめるページも作成しました。

60年代「懐かしのみんなのうた」まとめ (coocan.jp)

Acimage221

2022年8月 6日 (土)

TU-8200 6V6 試聴

6V6もメーカーや個別差もあると思いますが、メーカーの自動バイアス回路のままでは定格か、それを越えてしまうので工夫してみました。もちろん定数を変えたりする方法もありますが、カバーを外すことなく出来る方法でチャレンジしました。006P電池2個でー18Vを作り、グリッドに100KΩで外から加えてみました。EHの6V6で自動バイアスは―12Vで動作ぎりぎりでバランスしているのでこれがさらに負電圧に引き込まれることになります。電流は10mA減ってバランスします。

R1069234

2022年8月 5日 (金)

みんなのうた60 再放送

2021年はNHKの番組「みんなのうた」が始まって60年ということでいくつかの特別番組がありました。50周年に先立ち始まった失われた「みんなのうた」発掘の総決算もありました。1960年代に関してはほとんどが音源発見で、NHKラジオ第二放送で発掘音源が放送されました。そのあたりをNHKのデータベースなどからまとめたページを作成しました。2022年3月末で放送は終わったと思っていましたが、最近また放送されています。

みんなのうた60 再放送 (coocan.jp)

Acimage19_20220805235301

2022年8月 4日 (木)

TU-8200のメンテ、解析

以前より気になっていたところ、ブログでのご質問など。久々に時間が出来たので内部を開け、配線を点検、半田補修、検証実験や測定を行いました。

R1069232

過電流検出は片電源用OPアンプを使い、0Vから扱い、コンパレータはヒテシリシスを掛けて電源再投入リセットが必要な設計。検出抵抗間の電圧を見て0.7Vを越えたりで動作。自動バイアス回路はカソード電流を検出しながらも固定値を得るものではなく、電流が流れるほどバイアス電圧が深くなる設計で、どこでバランスするかは真空管の特性次第。検出抵抗を加減して可変する方法もありますが、バイアスの可変幅や位置を変える方が応用は広いと思います。6V6を挿すなら、バイアスの中心をやや負側に下げて、電流を減らす、グリッドに負電圧を足してやって規格内の動作にする方法もあると思います。TU-8200で難しいのは電源電圧が挿す出力管で変化することがあります。基準電圧はダイオードで固定されていますが、OPアンプの出力飽和電圧などは変化するので、検出電圧は変わります。

 

 

 

2022年8月 3日 (水)

60年代 夏休み特集2022

恒例の特集で新規ページを作りました。まずは縁日から。夏祭りも連想しますが、60年代住んだ街は毎月決まった日に商店街に縁日がたちました。

夏休み特集22 (coocan.jp)

Acimage17_20220803234201

2022年8月 2日 (火)

エフェクターセミナー開催

万能基板で組む、実習型のセミナーを開催することになりました。

回路の見方、組み方、チェック、動かし方まで。

https://seminar.cqpub.co.jp/ccm/ES22-0096

Cq

2022年8月 1日 (月)

戦争体験記録集

先週来た市報に出ていたので、吉祥寺北口の市政センターに行きました。入手したのは第3集で2015年に出たものです。三鷹駅の北口側には中島飛行機製作所があり、繰り返しの空襲体験などが収録されています。1,2集は定年退職の手続きに行って知り貰いました。今月は8月、戦争関連の行事も控えています。

R1069231

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

ウェブページ