トランジスタ技術2023年2月号
700号記念第2段です。冊子も2冊付き。特集はプリント基板つくり。
「基盤の制作」などネットでは違う意味の誤変換?も意外に多いです。プリント基板はアマチュアの方の一部には憧れだったりする時代もありましたが、基板があれば作り易いし格好良いというような意見もあるかもしれません。もともとは量産化や性能の確定化などが本来の目的と思います。そのためには十分な検討があってのこと。回路からおこし本来性能検討した上で基板化を繰り返して最終となる。試作を最初から基板化、頒布など利点がない訳ではありませんが、十分な経験と失敗があってのことと思います。この基板と回路シミュレーションは何度となくテーマとなっています。
« 急な通院 | トップページ | 光文社のカッパコミックス 鉄腕アトム 冬休み臨時増刊号(1966年) »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
「エフェクター」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 掲載見本誌到着~トランジスタ技術2025年5月号(2025.04.08)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
コメント