音色カートリッジが出てきたので本体でチェック
« 井の頭公園~ソメイヨシノの前に | トップページ | 母の歯科通院 »
「エフェクター」カテゴリの記事
- プロジェクト進行その後(2023.11.30)
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~今週の成果(2023.11.17)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
- プロジェクト~試作組立(2023.11.10)
« 井の頭公園~ソメイヨシノの前に | トップページ | 母の歯科通院 »
« 井の頭公園~ソメイヨシノの前に | トップページ | 母の歯科通院 »
DX7で音色合成のお仕事もされていたのですか!!
投稿: 愛森 泉 | 2023年9月13日 (水) 11時01分
>愛森 泉さん
>
>DX7で音色合成のお仕事もされていたのですか!!
はい。この頃、電子楽器やエフェクター製作記事を雑誌に書いたのが縁でパイオニアから日本ビクターの楽器技術部に転職し、ビクトロンや電子キーボードのシンセサイザー音源やエフェクターの開発をしていました。小さな部署でしたので他社製品の検証や自分で作った音源の音色エディター開発やプリセット音作りまでやってました。他社製品研究は自費で自分の時間でやることが多かったですが結果はそのまま仕事に活かす状態でDX-7もそれでした。最後のビクトロンNS7はJX-8P似の音源が5台分入ったポリシンセで音源音色を担当しました。音色評価は前田憲男さんの前での試奏でした。楽器部門が廃業しローランドに移るのもそのあたりがあったので技術的障害はありませんでしたが、移って関わった楽器製品は最初の頃で、多くは初期の映像製品開発と映像事業立ち上げ継続、ローランドのデスクトップビデオシステム「ビデオくん」やビデオミキサー第一号V-5は私の企画・設計でした。
投稿: mtomisan;初恋天使 | 2023年9月13日 (水) 11時53分