無料ブログはココログ

« 昭和の日 | トップページ | Zゲージレイアウトの製作~下草の工作 »

2023年4月30日 (日)

zゲージレイアウトの製作~山の草木

以前ならKATO(ウッドランド)のコースターフと言っていた素材ですが、現在商品名はギガプランツと言っています。ターフより粗目のもので普通は接着剤を塗布した上から撒くものですが、KATOの接着剤シーニックセメントで練ってピンセットでレイアウトに盛っています。この時平に伸ばして押し付けるところからまとめて盛るところまででボリューム変化を付けています。さらに背のある低木はフォーリッジ・クラスタ(現在のテラプランツを小さくくだいて使用しています。色目の名称も変わっているので注意が必要です。

R1069691

« 昭和の日 | トップページ | Zゲージレイアウトの製作~下草の工作 »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 昭和の日 | トップページ | Zゲージレイアウトの製作~下草の工作 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ