無料ブログはココログ

« 60年代を思う~子供たちの生活と意識 | トップページ | 最初に通った小学校のことを調べていて~60年代の家庭文化学習 »

2023年6月 6日 (火)

1960年代の学校放送

1961年長野県の田町小学校、1963年に有名な開智小に統合合併しました。画像記事は学校新聞から、放送は日替わりでプログラム化されています。この年、NHKテレビの夕方の放送は子供の時間となってその1コーナーが「みんなのうた」として始まりました。そんな訳で日ごとのこうしたプログラム化は当時はとても新鮮で、学校の放送としては驚くべきことでした。木曜の音楽鑑賞も楽しみでした。毎日給食のお茶を飲んでいる時にサンサーンス「動物の謝肉祭」の「白鳥」が掛かりましたので今でもこの曲を聴くとあの薄いお茶の匂い味を思い出します。

Tamachiimage15

 

« 60年代を思う~子供たちの生活と意識 | トップページ | 最初に通った小学校のことを調べていて~60年代の家庭文化学習 »

60年代研究」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 60年代を思う~子供たちの生活と意識 | トップページ | 最初に通った小学校のことを調べていて~60年代の家庭文化学習 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ