日本音響学会からお知らせが届く
この4月から終身会員になったということでした。音響学会に入会したのは最初の会社に入って2年目だったか1980年の事だと思います。当時の仕事は量産化設計の製造技術・生産技術でしたので大学時代のゼミの担当教官、卒業後も質疑やりとりのあった助教授の推薦入会でした。研究室は音響専攻でしたが仕事はラジカセの量産化で御口添えを貰いました。研究会の出席も有給を取ってでしたし、入会や会誌の購読なども会社は興味なく翌年トラ技の執筆を始めると辞表を出して電子楽器の設計開発に転職しました。しかし辞めるというと来月からカーステ設計へ異動だと興味のないところでした。最初の会社は入社した年に電子楽器の開発を止め、父のアドバイスで3年は勤めろでした。それから随分年は流れ年月も満ちて終身会員となった事に感慨があります。
« 編集系のノイズ | トップページ | 掲載見本誌到着~トランジスタ技術2025年5月号 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
「エフェクター」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 掲載見本誌到着~トランジスタ技術2025年5月号(2025.04.08)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
コメント