無料ブログはココログ

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月31日 (土)

実家での書類の再整理と玄関刈込み

 早朝に起きて実家で片付けですが、思った以上に雨が激しく。先週の生垣の刈込みを予定しましたが空模様と相談でゴミの整理と捨て、部屋の中の書類の再整理となりました。帰宅予定30分前に小やみとなり玄関から門までの再刈込みが出来ました。一度整理廃棄した中からも見つかる資料もあり、今となって必要となった書類は見つからない、必ずあるはずなのですが。

R0008238

2025年5月30日 (金)

かたづけプロジェクト~鉄道模型関連

鉄道模型関係は以前余剰材料を大量処分しました。出てきたのは書類関係でキットなどの取説。メーカー別に整理しました。そして出て来たのがネットオークション以前の郵送指値オークション方式の購入冊子。これで入手の難しかった過去の鉄道書籍や模型などを入手したものです。今から考えるととても高価な値段で。1990年代前半でしょう。

R1073141

2025年5月29日 (木)

かたづけプロジェクト

やっとその時が来たという感じです。実家から持って来てそのままとなっていた書類。父関係の野球部、知人先輩の出版、母系のこより絵、私の学生~就職まで。中には高校時代受験成績、大学の受験票からその振込関係まで。手を止めて見ると当時の経緯も判り、それが今につながるのが改めて感じます。本日は妻が横浜まで通院で、昼食は配役こそ違いますがレッドリバー風オムライス:形状はまだですが味食感は相当近くなりました。夜は米粉中華麺で冷やし中華を作りました。米粉中華麺の湯でさらし方もやっと分かってきました。R0008226 R0008232

2025年5月28日 (水)

月刊DV-7研究2025年6月号発送

印刷物も同封午前中に投函しましたので、半数は今週中に届くかと思います。

R0008225

2025年5月27日 (火)

編集サポートDVDの制作

6月号のツメをやっています。テーマの1つはWin11パソコンに編集ソフトDV-7Gを入れること。すでに開発販売が終了して10年たつので通例は出来ないのですが、私のWin11マシンでは問題なく動いており、他のPCでは条件付きのものもありますが。そのあたりを解説しています。Win10マシンを編集専用機にしてしまうのも方法、そのあたりも紹介です。編集完了、レンダリング、書き出し、オーサリングマスター、全編確認してデュプ、盤面印刷、印刷物封筒の準備まで。R0008223

2025年5月26日 (月)

月末のリリースが近づく中で

昨日のサポートはお休みでしたが本日急なサポートが入り午後短時間訪問しました。午前は銀行面談でした。終わって映像編集のサポートDVDの制作の続きとなりました。内容は今月のリモート会議での話題解説です。作業はあと少しというところまでで残りは明日となりました。

R0008216

 

2025年5月25日 (日)

コンペが終わって休日

日曜のパソコン・サポートの延期が前日に有り、レイアトコンペのデータも先方到着も特定記録で確認できましたので実家の片付けとなりました。前回から少し時間が空き家の周囲の草木が気になりました。早朝雨が激しい中、家を出ました。乗換駅のホームが変ったり、最寄り駅の工事など進みました。実家の方は昨年夏、年末と草木の刈込をしたので見た目少し伸びた感じでしたが、やり始めると結構茂っていました。小雨模様の中、外の生垣が道路に伸びた部分を刈り、門と玄関までを綺麗にしました。まだ逆側の生垣と庭が残りますが、近々にやりませんとこのシーズンは伸びますので。昼食は三浦屋のカレーライスを購入し、夜は小海老エビかつ丼を作りました。月刊DVDの制作を開始。

R0008204

2025年5月24日 (土)

吉祥寺産経学園上達ビデオ撮影編集講座

半年近くお休みしていた方も復学されて賑やかな講座となりました。Win11でのトラブル対応方法や注意点、生徒さんの作品上映3本がありました。

R0008191

2025年5月23日 (金)

レイアウト・プロジェクト~かたづけ

今年も終了しましたので、昼食はアトレ吉祥寺さうざんのお寿司を買って食べました。午前は内科クリニックでお薬を貰い、午後は2年ぶりの市の肺がん検診。こちらは一応OKでした。レイアウトプロジェクトは自動運転の動画を後送し終了、飾り棚に収納。レイアウト材料、撮影機材、余ったZゲージ関連をかたづけ終わったら22時でした。約3か月出来なったかったところをはじめて行きます。

R0008188

 

 

2025年5月22日 (木)

レイアウト・プロジェクト~データの発送

締め切り1日前でしたが、写真の説明などの確認を終え発送しました。自動走行動画をフェースブックにアップしました。夜になって工房の片付けを始めました。まずは撮影機材からです。就寝まで完了せず、明日となりました。今回は例年ほど集中した工作とならず最終段階で時間がかかりました。

Snapshot150

2025年5月21日 (水)

レイアウトプロジェクト~資料の整理と追加撮影

毎年やっているコンペへの出品ですが、実物ではなく写真の提出です。それだけに今回の良さをどう表現できるか、そのポイントもあります。今回も照明を入れていますが、超小型の面実装LEDを新規採用しました。建物の照明だけでなく、街灯なども。写真は判り易く、明るく照らしていますが調整可能としました。写真、説明資料、データシートを記入しました。

Imgp0148

 

2025年5月20日 (火)

レイアウト・プロジェクト~再撮影

妻から提案のあったアジサイは、イメージした舞台にもともとアジサイ電車があるくらいで再撮影に備え仕込みました。作ってあったアクセサリーパーツや鉄橋などのウェザリングなども今回の撮影には合わせて工作しています。撮影はパソコン上で行うので写真の出来確認と整理が同時に行えます。

Imgp0154

2025年5月19日 (月)

レイアウト・プロジェクト

先週金曜にアウトラインの撮影が出来、写真の写りは悪くなかったので、提出書類の整理と細かい工作を行いました、今回はZゲージなので追加すると言ってもほとんどが自作パーツでそう多くはありません。どちらかと言えば撮影などをして傷んだ部分の補修などや写してみて気になる部分の補修作業です。

Imgp0127

2025年5月18日 (日)

レイアウトプロジェクト~再撮影のための修正

休日のパソコン訪問サポート予定でしたが、先方より体調不良の連絡が朝あって、本日は休止、1日修正作業を行うことにしました。

R1073109

2025年5月17日 (土)

レイアウト・プロジェクト~新規撮影

イメージ・トランスミッター2を導入、パソコンからライブビュー表示を見ながら絞りやISO感度などの露出設定とレリーズが行え、撮影の効率を大幅に高めます。

R0008138

懐かしい仲間のビデオ通話会議

高校時代の友人と毎月やっていますが、今回は現在製作中のレイアウトの紹介しました。まだ昨日1回目の撮影をしたところです。1日かけて提出用の資料をまとめることができました。

Kai250517image24b

2025年5月15日 (木)

レイアウトプロジェクト~撮影準備

資料送付まであと1週間近くとなりました。修正、調整はまだありますが、そろそろということで。例年使っているカメラたちですが、昨年導入したK-3IIIが今年は主役です。専用リモートソフトを使ってパソコンのライブビューを見ながらの予定。

R0008132 R0008133

2025年5月14日 (水)

映像作家さんのサポート会議

毎月2回、リモートでやっています。九州、京都、名古屋、長野、東京を繋いでの開催となりました。撮影フォーマット、編集、関西万博情報など話題となりました。時間切れの内容は来月のサポートDVDで解説します。

Dv70514mage18b

2025年5月13日 (火)

天候のはっきりしない月曜

約束のあった銀行の面談から午前はスタート。思ったほどミーティングは延びずに終了。お昼は残りのレタス玉ねぎもあったのでチャーハンで、出かける前に下準備してありましたので定時に昼食をなりました。週明け市の肺がん検診の予約もできました。昨年より遅れていましたがベランダのデンドロビウムが咲き始めました。

R0008120

米粉クッキング

妻が頭痛からグルテンフリーを始めて、市販の揚げ物を買わなくなりました。大抵が小麦粉使用だからです。エビフライが食べたいということになり、私が米粉パンの耳から米粉パン粉を作り、米粉をまぶして揚げて貰いました。サクサク食感に仕上がりました。朝、翌日のリモート会議の案内メールを出しました。前回音声トラブルがあったのでその対応ガイドも記載しました。

 

R0008121

 

2025年5月12日 (月)

日曜のパソコンサポート

本日はご使用のスチルカメラのことで質問がありました。本格一眼は重く大変ということで以前使った小型のカメラを使いたいというお話。トラブルもありご相談に乗りました。夕食はアトレ吉祥寺ととぶつや限定海鮮ちらし。母の日の特別メニューということで母たちを偲び購入、わが家には少々高価でしたが。夕方アトレ内は大変な混雑、母の日のお買い物のためのようです。

R0008118

2025年5月10日 (土)

ビデオサポート会議

月2回やっている映像編集の疑問解消のリモートミーティングです。北九州、兵庫、京都、東京、札幌を繋いで行いました。皆さんローランドの映像編集機をご利用の方々です。今回は音声の不通に合われた方もおられました。会議中に復帰できませんでしたので別途サポートいたします。質問は静止画取込時設定の一括化と会議時の背景設定についてでした。前者は会議が終わって解消方法を思 いつきましたので次のサポートDVDで共有しようと思います。

Dv7250510mage1b

2025年5月 9日 (金)

GW後の週末へ

井の頭自然文化園のパスポートを取得して1か月がたちましたが、また土日が来るのでその前に別園水生園へ。久々です。知っているころよりは整備され綺麗になりました。本日は朝から衣替えで出た衣類のクリーニング出しを手伝うということでしたが、妻も疲れて延期となりました。昼は金曜でアトレ吉祥寺の京樽中巻特売を利用、不足の錦巻はさうざんで。
レイアウトプロジェクトは昨年の残りの材料を見つけ、その中から利用できるものを選別。架線柱と電柱は真鍮線から半田で組んで製作。そのストラクチャや小物は少ないですが作りました。
お食事宅配便ストークさんの懸賞が当たり、賞品が来ていました。

R0008106  R1073104

R1073105

2025年5月 8日 (木)

GW明け本格稼働

GWも明けて妻のジム通いも始まりました。銀行からの電話などもあって本格稼働、と言っても今週はもう木曜。GW中に発注してあった荷物が一度に届き開梱確認。レイアウト撮影用の機材などは予定を繰り上げて到着し製作仕上げを急ぐことに。午後一番急に近所からWindows11にアップしたいとの電話が有り、訪問。検証ツールをダウンロード、Win10更新をしてインストール、予想通り対象外でCPUが古く遅い状態。新パソコンが必要とご説明。家では妻の新パソコンに旧ソフトのインストールとなりましたが、ドライバーが不足で入らず断念。昼食は米粉麺でソース焼きそばを作り、妻が夕飯にをがんもと人参を煮てくれました。100円ショップにPC周辺グッズを買いに行きましたが品揃えが変わっていて結局夜ネット発注に。

R1073089


2025年5月 7日 (水)

GW明け

大型連休明けで、街も平常に戻りました。特に5日までは異常な混み様で、TVで紹介された吉祥寺情報の影響もあったと思います。昼は米粉のお好み焼き、夜は米粉食パンで玉子サンドを作りました。おやつは最近家の近くに出来た米粉スイーツを買ってきて食べました。そして本年も朝顔を撒きました。

R0008099

2025年5月 6日 (火)

雨のGW最終日

GWだからということではないのでしょうが前日早く起きてしまい、その反動が本日に現れたのかたっぷり寝てゆっくり目の起床。GWでもゴミ出しを終えそしてさらに仮眠し、昼前の買い物、料理。寝すぎのためか頭も重く。夕方には雨も小やみになり、井の頭公園へ行くと人影もまばら。レイアウトプロジェクトは撮影に向けてのかたづけとひたすら修正です。

R0008089

2025年5月 5日 (月)

5月に入って早くも5日

妻が米粉でアップル・ケーキを作ってくれました。

レイアウト・プロジェクトは撮影の日程を決めてそこに向けての準備とすることにしました。発注した背景の到着日から逆算してできることをやっています

R0008087

2025年5月 4日 (日)

日曜のパソコンサポート

ゴールデンウィーク中ですがご希望で訪問しました。プリンターのトラブル解消で弄ったところ、反応が異常で、調べるとアプリのデータがローカルになく、また全体に振る舞いが変で、Windows の更新が滞っている様子でした。対処したところ解消上手く動作するようになりました。

R0008083

2025年5月 3日 (土)

西六郷少年少女合唱団定期演奏会2025

晴海トリトンの第一生命ホール、昨年に続き参りました。創立70周年記念ということで妻も誘いました。今回は当日券ということも有り、早めに着き、客席入場は2年続けて一番乗りでした。いつものように澄んだ声の合唱。今年は記念ということでOB,OG特別出演では力強い歌声が響きました。会場では2011年BSスペシャル「みんなのうた」特集でいっしょに出演した熱中人たちにも再会できました。私には西六は「みんなのうた」のイメージが強く、1960年代、1970年代にはテレビからの放送で紹介、西六の声で全国の子供たちが知り覚えた曲が50曲以上もあって、今でもポピュラーな曲として日本人の心に生きている曲も多いこと。音楽の楽しさを歌って伝えることの大切さ、是非そんな活動を続けていって欲しいと思います。
R1073084

2025年5月 2日 (金)

レイアウトプロジェクト~車輛の工作

今回使用する車両は以前から加工していましたが、出番も近づいて来たので仕上げに入りました。ベースはロクハンのキハ52 タイプで、登山電車風に加工しています。計画段取りはしていたのですが。

R0008080

2025年5月 1日 (木)

5月スタート

 月末月初の処理は例月です。データのバックアップ、ホームページのメンテなど。昼はオムライス作りの最終段階で配役を揃え、目標の味の要素までは行きましたがまだ外観が。手際だと判っていますが少し久々で勘がとりもどせず瞬間芸だけに難しい。もう少し口径の小さいフライパンなのかもしれません。夕食では米粉を使った鶏のから揚げ、グルテンフリーパスタでの簡易ナポリタンを作りました。

R0008079

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

ウェブページ