無料ブログはココログ

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月30日 (月)

週明けから

 増刊DVDはチェックでNG箇所を見つけ、マスターの作り直しとなりましたが、動画編集の再レンダリングで、オーサリングのプロジェクトを適応すればそのまま完成になりました。ご予約の方には投函しました。その間、CTの結果がクリニックに出ており、主治医の見立てどおりで異常はなく、胸をなでおろしました

R0008400

 

 

2025年6月29日 (日)

日曜のサポートと制作

御用事があるかもしれないというお話もありましたが定例の日曜パソコンサポートとなりました。訪問前後して増刊DVDの制作を行っています。昨日の忙しさの疲れもあり、夜になってから集中することができました。まとめかたの方針も決まりましたのであとは作業です。

R0008396

2025年6月28日 (土)

忙しい月末の土曜

今回は私ひとりでしたが、実家のかたづけに。作業は4時間ほど。ゴミ捨てと生垣玄関の刈込み、境界の樹木処理など、吉祥寺に戻り昼食はたいめいけんのプチオムライスプレート。準備の後、夕方は吉祥寺産経学園のビデオ講座でした。

R0008391 R0008392 R0008393

2025年6月27日 (金)

月刊サポートDVDの発送

 マスターDVDの確認を終え、デユプリケート、印刷物、など準備、封筒入れなども終わり午後投函することができました。丁度ホームページ作成ソフトが到着し、アップデート、データと設定の載せ替えに手間取りましたが夕飯後には新しいパソコンの新バージョンソフトでサイトの修正更新が無事できました。

R1073365

2025年6月26日 (木)

鉄道模型趣味2025年7月号

 発売2日で2軒の書店の在庫がありません。諦めてネットで頼みました。人気の理由はTMSには珍しいノウハウものなのか。作品は一頃多かった実背景です。出来すぎて模型には見えない・・・実模の境を探しましたが、模型だけの写真もあって模型らしいもので親しみがわきました。これがレイアウトの本来、模型の姿なのでしょう。

R1073364

2025年6月25日 (水)

不安定な天候と保健センター行き

台風>低気圧の北上で、スマホの天気予報も目まぐるしく変わり、朝三浦屋 開店間際に行って雨が激しくなる前に帰ってきました。
午後は精密検査で武蔵野市立保険センターへ。母を連れてきた以来。帰る頃には雨も止みました。アトレでお返しの発送をし、夕方までに集中して月間DVDの編集を行いました。

R0008377

 

歯科メンテ、その他

2か月ごとにやっています。今回も丁寧にやっていただきました。昔処置した部分に段差ができたりあるようで経過観察です。歯科が終わりスーパーのハシゴで買い出し。本日は3軒と新規開拓のファミマに。あとは月間DVDの修正編集、気分転換で懐かしい資料関係のスキャンを行いました。

R1073345

2025年6月23日 (月)

ファミリーマート吉祥寺通り店閉店

6月23日9時で閉店になりました。近隣にファミマは7軒ほどあって、その中で最も自宅に近く規模の大きなお店でした。コロナ期から大変お世話になり以後1日も1~3回必ず行ってました。お店の方とは皆さん顔見知りになり、閉店告知前に閉店を教えていただきました。後ろの駐車場までも含んだ建物となり、オーナーのお話では2026年8月再開を目指すとのことです。

R0008373 R0008371

山形 寒河江から佐藤錦が届きました

今年は受粉具合が悪かったとのことで街でもあまり見かけないので感謝です。

週末のオークションは模型5点、本5点が落札されて梱包に手間取りましたが、みな決済も早く月曜1日で片付きました。
先月やった市の検診結果が要精密検査で来て、受診したクリックに行き、説明を受け検査予約。医師としては問題無いとの見立てなので念のためというところ。実家の片付けの疲れも出て夕食後に仮眠。増刊作成は明日に。

R0008364

2025年6月22日 (日)

いつもより忙しかった日曜

昨夕、留守電でDV-7HDの質問が入っていたことに気づき、久々の電話をしたところ、以前サポートした際のメモを見て対応できたとのこと。
日曜午後のパソコンサポートはWordで案内状を作成サポート。夕方は高校時代懐かしい仲間でオンライン・ミーティングで米価問題など。昨日からDV-7のサポートDVDを作成しています。今回は増刊もあってWin11へのDV-7Gインストールです。夕食後、妻の新パソコンに入れてみて、今回編み出した方法が使えるかの確認。私の機よりも良く、手動でドライバーを入れてノーエラーで、EC-1を接続して出るアラートで設定変更をして再起動してEC-1を認識、問題なくDV-7Gが使え確認を取ることができました。

R0000238Dv725062226b

2025年6月21日 (土)

実家のかたづけ

今回も妻同行です。キッチン周り、衣服・靴関係の廃棄まとめを頼み、収集場へ運びました。先週の刈り取りで出た草木をまとめゴミとして出しました。隣家、家の周りの刈込を行いました。境のフェンスが見えるようになりました。虫よけ用品を持参、助かりました。

R0008365

 

2025年6月19日 (木)

出てきた手作り歌集

1967年中学1年の時、配布されたもの。ガリ版印刷で、何のために作成されどこで使用されたかはよく覚えていない。遠足のバスの中は想像されるけど、収録曲「バラ色の雲」からは夏以降の作成のようです。確かにこの曲の歌詞には間違いも多く、最新曲の耳コピだったのかもしれません。GS曲があって、フォークはぎりぎりで収録されていない、深夜放送などもこのころからだったと思います。

1.太陽のあいつ
   ジャニーズ
2.これが青春だ
   布施明
3.モナリザのほほえみ
   タイガース
4.マリアの泉
   ブルーコメッツ
5.勇気あるもの
   吉永小百合
6.青い山脈
   藤山一郎
7.魔法使いサリー
   スリーグレイセス
8.太陽の翼
   スパイダース
9.愛の一家
   吉永小百合
10.学生時代
   ペギー葉山
11.バラ色の雲
   ヴィレッジシンガーズ
12.エンピツが一本
   坂本九

R1073224

2025年6月18日 (水)

DV7サロン会議

ビデオ編集サポートのリモートミーティング、今月2回目は夜でした。前回とはメンバーがかわりましたがWin11の話題。皆さんの経験などの共有です。詳細はサポートDVDで。

Dv72506189b

2025年6月17日 (火)

久々のオークション対応

処分をしてスペースと資金を得るとともに、今後の方針もはっきりさせるというところで、他課題も終了後、やっと準備から実施へ。このところアップしていたものに追加して結果がやっと出始め、継続して行こうと思います。出品するには検品や動作確認もあり、記憶や技術の総動員で、思い出や調べものなど結構時間はかかりますが、それはそれで良い整理なのだと思います。

R1073226

2025年6月16日 (月)

暑い週明け

さらに暑くなるようです。注文やオークションの発送関係から始まりました。妻が元気がないのでお昼はかつ丼をつくりました。
例のようにグルテンフリーなのでかつの衣は油揚げです。中のお肉は焼き豚です。

R0008362

2025年6月15日 (日)

日曜のパソコンサポート

このところお休みも入りました。また順調に作業が進むようになりました。撮影時の設定が対象に不向きになったものは画像処理で対応、確認して出力という作業のサポートです。帰宅して久々の片付けの疲れか元気の無い妻に米粉麺で冷やし中華を作りました。

R0000240

2025年6月14日 (土)

映像編集機サポート会議

お忙しいということで欠席の方もおられましたが、京都、群馬、東京、札幌をつないでの会議となりました。特にWindows11への移行に関しての質問と話がメインとなりました。参加の皆さんの状況や考え方をじっくりお聞きすることができました。

Dv72506143b

実家のかたづけ

今回から妻も参加となりました。久々ということもあって変わったところ、変わってないところを感じたようです。朝のゴミ収集の時間が早いのでゴミ出しから。私は表の生垣と臨家との間の刈込み関係をやり、妻には家の中のかたづけをお願いしました。気になっていた藤棚の手入れは1階の屋根に上がってでしたが、間違いなくアルミ板ぶきの屋根で、白く光っていました。 

R0008360

2025年6月13日 (金)

余剰品の処分

鉄道模型は個人的には 今Zゲージ中心にやっています。日本型Nゲージは1960年代半ばKATOから始まり、私は1970年から。日本型Zゲージは1990年代食玩からです。当時スタジオ・フィールが精密キットを出していて、レイアウトはメルクリンの線路を利用しようと集めたものが残っていました。2000年代に日本メーカーが出てきて線路も充実、 私にはメルクリンは不要となりました。

Img_8264

2025年6月12日 (木)

DV-7GのWin11パソコンへのインストール

新パソコンへ入れてみました。OSにかかわらずおこるエラーについては既知で対応できました。コントローラのドライバーはWin 11用はないのでエラー対策は手動インストールでやって、ウィンドウズの設定変更で対応できました。コンテンツの冗長エラーはWin10のものを移植し時間短縮になりました。

R1073214

2025年6月11日 (水)

オムライス製作

妻のリクエストでオムライスを作ってみました。味はいつも狙っている大阪レ ッドリバー風にはなりませんが、覚えたテクで形はきれいにできました。しかし、このヒントを調整して目指しているものが作れるかもしれません。
R0008329

2025年6月10日 (火)

時の記念日

6月10日は何かと時計の話が聞こえてきます。5年ほど前にみんなのうた「大きな古時計」映像再現をやりました。一応学術発表だったので所属は永年会員の音響学会ではなくトート音楽院で上げましたが何年か前に見たら知らないうちに講師登録が消えていて所属は産経学園でもよかったのかもしれません。さて本日は銀行の面談で予想外れで疲れてしまい、これまでの積み上げ流れの大切さを感じ、意欲がわいた1日でした。

Ronbunimage16_20250611095601 Hurudokeiimage61_20250611095601

2025年6月 9日 (月)

過去作品のアップデート

1日という工作時間で現状の姿に近づけてみました。現代では使える材料、テクニックがあります。改築により変わった部分があるのと庭や門周辺がかなり変わって工作量がありました。生垣は素材を売ってしまったので作ることになり、時間内に塊りません。これは明日朝です。

R1073180

2025年6月 8日 (日)

持ち帰った実家を作った模型

実家を新築した際に建築図面から作ったものです。1/100スケール、1971年私が高校2年のころ、鉄道模型でNゲージに転向した時代で、Nはまだ黎明期、製品は殆どなく自作、その辺りの技術を利用。これは実家の書棚にずっと入っていましたが訳があって持ち帰りました。実家が立ったころを表していますが、その後改築や庭玄関周辺が直される前の状態がそのまま形になっています。googleの現状と比較すると面白いと思います。

R1073176 Nrimage5

2025年6月 7日 (土)

実家の片付け

このところ天気が悪く、外の作業が出来ませんでした。本日は早朝に行き、生垣の刈込の続きです。高枝切ばさみを使って高所の刈込も行いました。探していた資料はすでに家に持ち帰っていました。

R0008305 R0008307

2025年6月 6日 (金)

レイアウトコンペの受領連絡はがき届く

データシートと写真が届いたそうです。審査結果は8月号で、7月20日ころの発売。昨年は相当応募数が多かったそうですが今年はどうでしょうか。力作の発表が楽しみです。

R1073168

2025年6月 5日 (木)

パソコンの更新

6年ぶりになります。発注しようとしたら在庫がなく違うモデルになりメールを見逃していたので思ったより1日早く到着。夜になって意を決して引っ越し作業を開始。OSのセットアップ、ブラウザー2つと伴う主要ログイン確認、メール、SNS、常時使うショップ関係の確認。そしてデータ移行の確認、不足部分の手作業移動の途中まで。ドライブの数、入出力端子が変わり数も少なくなっておりその対応、アプリのインストールなどが待っています。

R1073167

2025年6月 4日 (水)

アンプ修理

レイアウト製作中に起こった案件です。終わってからの約束になっていました。他で利用後休眠の自作アンプを持ち出しのが何故か音が悪い。ということで対策1)スピーカーユニット交換:旧製品で経年でエッジが硬くなり、以前他ケースでfoが極端に高くなる症状を経験そこで交換し大分よくなりました。2)音量を上げると片チャン歪む:オシロで波形で追って半田の劣化で断線発見、修復。3)トーンコントロールの定数変更。このシステムにあったターンオーバー周波数に変更。

R1073145

2025年6月 3日 (火)

長嶋茂雄さん逝く

あらためていろいろあります。プロ野球デビューの1958年は戦後日本変化の1つのポイントで東京タワーや、ビジネス特急「こだま」と翌年1959年はご成婚ブーム、テレビの普及、子供たちには正義の味方「月光仮面」。そうした時代、メディア変化の中で僕らの「長嶋選手」は好成績で活躍。当時人気の少年雑誌にはその状況が残されています。(1963年ぼくら8月号巻頭 1961年4月少年マガジン長嶋選手特集)

Ngimage47 Ngimage48

2025年6月 2日 (月)

オークション出品と整理など

せかっくなので確認整備しています。これも数年やらねばと思っていて。メルクリンの鉄道模型は日本型Zゲージがメーカー販売する前に集めていたもので、日本型が出て不要となりそのままでした。まず動力車の動作確認からで時間はかかりますがメンテして皆動きました。

R1073143

R1073144

プラモデルは1964年発売の箱入りが先日入手:左上。相場よりずいぶん安かったので中は他のものが混じった他、正しくあった部品は2/3ほど。一部組立状態で中止したようで、部分組したらしい3ブロックはありません。混じったもの詳細も判り抜き出しました。中は全く不完全なのですが、完全なものは箱絵違い、メーカー違いで3セットあるので入れ替え問題ありません。同じものでもメーカー違いで縮尺標記も違います。当時三鷹に越して三鷹センターの模型屋展示を見、感激し組んだことがあるプラモデルで、内部エンジンや運搬車や人まで付くジオラマ的セットです。
 さて1か月後に懐かし仲間の30回目の会を行う段取り調整を1日やって概略決まってきました。

2025年6月 1日 (日)

6月に入っての日曜

パソコンのサポートはキャンセルとの電話が10時に入り、本日の予定全体が変わりました。

三浦屋に行ったところお得なお刺身があってお昼はゆっくり頂きました。
そんな訳で注文は入っていませんが、ドライバーCD-ROMの準備に入りました。

のんびりとオークションの出品準備をはじめました。

R0008223_20250602002801

 

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

ウェブページ