DVD作成中のハングアップのお問い合わせがありました。いろいろな可能性がありますが、この対応をもとに多くのケースで活用できる所があるように思います。そのあたりも月刊では収まりきれないので2月の新刊で紹介しましょう。この1,2日で立て続けて各種の質問が来たのでので、そのあたりも月刊で紹介することとして、今週半ばから後半にかけてまとめて行こうと思います。
朝日Be土曜版の記事なので1日ずれです。古田雄介 さんの本からの情報がメインです。古田さんにはASCIIのサイト記事で取材を受けたのが10年以上前の丁度震災の後で、いろいろなお話をしました。その中で偶然にも、ホームページやブログは墓標になる(なってしまう)と言う話となり、私から、そんなサービスがあっても良いのではという話をした覚えがあります。今ネットのサイト利用でデジタルのセーフティーボックスもありますが、記事は確実なアナログを利用しての対策です。
最近のコメント