当時のブログでは震災の翌日に記事を上げています。東京でも帰宅困難な状況で、20キロ以上の距離を4時間半歩きました。今記事を見ても当日のいろいろを思い出します。帰り道でも倒れ掛かった電柱や木、割れたビルのガラスなどを見ました。その日から起こった惨状と、先の見えない不安を思い出し、備えなければならない事を今一度考え整理などしています。
徒歩帰宅: 60年代 懐かしの宝箱 (cocolog-nifty.com)
1970年代はじめ、高校でいっしょだったメンバーで毎月やっています。いろいろな話が出ますが、年1,2回リアルの会だった頃に比べると深い話も出てきます。自分の場合、あの頃の興味が今に繋がっていて、掛け替えのない友人たちです。70年代、高校の帰りにFM放送、音楽の話をしましたが、当時、鉄道模型のことは話さなかったようです。Nゲージも黎明期であったこともあるのでしょう。
最近のコメント