無料ブログはココログ

携帯・デジカメ

2013年1月 4日 (金)

PENTAX Q10を使う レンズの選択

 追加レポートをしましょう。レンズ選択です。

R0032205


06のテレズーム(15-45mm)35ミリ判換算で83mmから249mm相当

全域F2.8 と明るく使い易い。このレンズは収納時は短くなるように工夫してあり、そのままカメラの電源を入れると伸ばすようにアラートが表示されます。重さは100g、撮ってみて画像もなかなかシャープに感じます。

Fuji1301041

<東京・吉祥寺からの富士 Q10+06ズームテレ端で撮影>

R0032206_2
使用時、伸びた状態。


R0032207
こちらは広角から望遠をカバーするスタンダードズーム(5-15mm)

35ミリ判換算で焦点距離27.5mmから83.0mm相当

セットで十分な画角のカバーされるようになってます。

予算に余裕があるなら、価格メリットもあるダブルズームセットという方法があります。

2013年1月 3日 (木)

PENTAX Q10を使う

さて3日の夕日の撮影。これは風もあって結構厳しい。寒い!

残念、少し遅かったようで雲が出てきてしまってます。

Imgp0222

それに夕日の色もいまいちですね。

あれ、カメラの調子が変と思ったら前面のつまみが回って

デジフィルターが入ってました。こんな機能があるとはこれまで知りませんでした。

その種類も多いようです。

という訳で「極彩」というフィルターを入れて撮ると

Imgp0214_2

ソリッドモノカラーに切り替えて撮ると

Imgp0215

もちろん、普通にとってPCで加工した方が使いまわしは効くけれど・・・

現場で入ると結果が判り乗りの良い撮影ができるというのはあるかもしれない・・・

カラオケでエコーを入れれば、乗りも良く、より上手さが出るのと似ている・・・いや違うか

Imgp0221

ということでフィッシュアイも使ってみました。空は広い!

さて以下おまけですが、撮り慣れたGRデジタルだとどれくらいとれるか・・・

こちらは慣れているのでこのくらいで

R0032189

明るさ補正をマニュアルでやって撮るとこんな感じになります。かなり広角です。

R0032192

GRデジタルは短焦点なので画角の可変はこのあとトリミングですることになります。

正月の富士3日

連日、東京吉祥寺より撮影しておりますが正月3日。

今日は西の空も晴れているようです。

Imgp0206

Q10でスタンダードズームワイド端

右側を走るのが中央線、左奥に富士山が見えてます。

Imgp0188

テレズームに変えて少し寄ってみました。

Imgp0189_3

さらに寄ってみました。

Kマウントアダプターでも撮影してみましたが雲に隠れはじめました。

Q10は動画撮影もできますので、ビデオ撮影もしましたが

ビデオカメラならどこまで寄れるのかはまた別項に致しましょう。

2013年1月 2日 (水)

正月の富士

東京吉祥寺から見える富士をPENTAX Q10 の使い初めで撮影しております。

正月2日の朝は・・・曇りかモヤかで見えない!

Imgp0134

あれっと言う感じですが連日撮影しているとかろうじてうっすら見えてきます・・・

Imgp0140

テレズームのテレ端でかすかに見えました。

さて夕日はどうかと言うと

Imgp0172

綺麗な夕日ですが、何か綺麗に見えそう・・・か

Imgp0174

綺麗なシルエット、どこか形が変かな

Imgp0176

そう雲をかぶっても富士山ってやはり判る。綺麗な夕焼けがとれました。

(画像加工一切なしです。)

2012年12月31日 (月)

PENTAX Q10 

年末にビデオ誌の編集長さんを訪問したら、今このカメラが注目だと言います。PENTAXファンの自分ですからミラーレス一眼のQシリーズのことは知っていました。そんなことがあって年末の真空管アンプ製作の予算を回して購入することにしました。

Img_7638


確かに小さい。日々使っているリコーのGRデジタルと大きさはそんなに変わらない・・・レンズが出張って引っ込まないのでその分実際は厚く大きいという感じ。一眼としてはとても軽い。

R0032166

アクセサリーも揃えてみました。アタッチメントでこれまでのPENTAX一眼のシリーズのレンズが付けられます。

R0032165_2


焦点距離は5.5倍になるので、上の場合は35mmカメラで1760mmの望遠ということになります。

PENTAXは40年以上にわたって、SP2、MEスーパー、MZ、istDS、K10などと使ってきましたが、このQ10はなかなかの個性派で楽しめるようです。いろいろレポートしたいと思います。

2011年10月25日 (火)

リコー GRデジタルIV

ご存じの方が多いと思いますがサブカメラにはGRデジタル(初代機)を使ってます。2006年の丁度今頃からですから5年使っていますが、さすがにくたびれたので発売になったIVを買いました。

重さは1割増しほどですが、様々な改良がされています。

Img_7484
下が初代 上がMK4

Img_7492

レンズはF=1.9で初代機の2.4より明るくなってます。


2008年1月12日 (土)

リコーのR7を購入!

と言っても妻です。この4月から吉祥寺産経学園でアレンジメントフラワーの先生をすることになりまして、お花の記録・プローモーション資料製作に自分のデジカメが必要になった訳です。

朝10時、雨の中歩いて10分ほどのヨドバシカメラ吉祥寺に出かけました。

R0014942

天候もあってすいてまして、店員さんが詳しく丁寧に説明してくれました。

結果を言ってしまえばリコーのR7。ワイド端が効くこと、ワイドズーム、マクロが強いもちろん手振れ補正、高解像度。これを簡単な言葉で説明するのですからさすがにプロ。妻の押しで1GBメモリーが無料で付きました。

Img_1922

さて、ここで母と待ち合わせ、仕事も一段階進みましたので、そのお疲れ様もかねて、吉祥寺「まぐろ人」でお鮨を。

Image10

2色盛り、えび盛り、カニツメ、アサリ汁・・・

お勧めはアナゴ1本、本日のホタテは良かったです。

活真鯛、アジ、小柱・・・・・も美味しかった。

3人で食べて4500円、これは満足でした。

母のマンションで久々、吉祥寺のTAKNOのケーキ。

あまおうパフェが帰って参りました。残念ながら撮影を忘れ食べてしまいました。

母のマンションで早速テスト撮影・プリント。

Img_1923

右は私のリコーGRデジタル。
テストレポートなどはまた・・・・

2007年6月14日 (木)

HV10 評価 静止画機能

HV10 評価 静止画機能

hamaproさんがブログでSR7の静止画モードを解説していたので、
ここではHV10の静止画機能を解説致しましょう。

R0013246

1)静止画モード:ファンクションで設定した解像度(4種)でフォトボタンで撮影可能
    310万画素、200万画素、150万画素、31万画素(VGA)

2)動画モード:テープ再生中、フォトボタンで静止画化。(あとからフォト)200万画素
3)動画モード:カメラ撮影中、フォトボタンで静止画化。(同時記録)200万画素 初期設定はOFF
4)動画モード:カメラモード  フォトボタン 初期設定はOFF
5)動画モード:テープ停止  フォトボタン 初期設定はOFF

R0013250

HV-10では3モードをうたっています。

2007年5月10日 (木)

HV10 静止画機能を活用するには

使いなれない方には、わからないところかと思うが静止画からカメラワークした素材がつくれるというのは、ビデオ編集で大変便利である。とりあえず静止画で押さえておけば、ズームもパンも自由。その場所・比率、経過時間、視点の動いて行く順序が編集時に決めることができるのである。
R0012982 

HV10のカードはミニSDであるので、DV-7ではメモリーカード購入時に付いていたアダプターを利用し、SDカードとして使う必要がある。

R0012978

2007年5月 2日 (水)

HV10 評価続く

静止画の評価をしているが、もちろん、この解像度で表現できる訳はないし、使用の目的でも評価はことなるので単純な比較はできない。

ここでは一連に撮った画像を掲示しておこう。

丁度、ペンタックスのistDSと新製品のK10Dの評価も行っていた。

ビデオカメラ キャノンHV10
Hv10img_0187

ビデオカメラ SONY PC-300KSonydsc04165

デジカメ GRデジタル
Gr0012753

デジカメ一眼 ペンタックス istDS
Dsimgp1457

デジカメ一眼 ペンタックス K-10D
K10imgp0009

動画でも言われているようにHV10の画質印象が良いことは説明はいらないと思う。画像採取当日、HC-1を持参するのを忘れたが、並べないのは精神面でも良いのかもしれない。デジカメ一眼と比べてしまうといろいろあるが、HV10の静止画は綺麗なものが撮れると思う。

いずれにしても同じ場所で5台ものカメラを次々出し撮影する様は不思議な光景であったと思う。

ペンタックスの2機種は同じレンズ(ロットNoは違う)がついている。フォーカシングの速さ、正確さは格段と良くなり、グリップやシャッター音なども含め、オートモードでの画作り、撮影全般でもまとまりの良い画が撮れるK10Dある。K10Dの登場でペンタックスのデジタル一眼も1つある段階に達した感がある。

ということで次はいよいよDV-7DLシリーズに静止画データを取り込んでの展開に進みたいと思う。

より以前の記事一覧

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

ウェブページ