無料ブログはココログ

音楽

2024年9月 7日 (土)

実家の片付け

以前から行こうと思って、地震や台風などで8月は行けず今日になってしまいました。前回玄関などの草を刈ったのですが、日当たりの良い場所はかなりのびてしまい、またやり直すことになりました。居間の縁側のところまで草が茂ってきたのでまず庭はここの草を刈りました。幸いエアコンが動いてくれているので涼むことができます。父母が大切にしていた書類を確認してみました。大半は今となってはというものばかりですが、土地の分譲資料は新聞広告やカタログも有り、高校生の頃見たものです。初めて見たのは父の辞令で、支店の転勤のものでした。私のものも有り、大学生時代1977年に受賞した録音コンテストのものもありました。この時の録音アイデアは自作のシンセに合わせ、4チャンネルのデコーダーの移相にGEQ通し3ヘッドのテープデッキ録音でディレイ・ループを掛けて発振させてたりして曲を作るもので、曲の入ったレコードを頂きました。バイノーラル化するには今流行りの「空気録音」を当時した訳で、当然音場そのものが録音されました。

R1071922

2024年8月17日 (土)

まりちゃんのヒットアルバム

園まりのデビューからメジャーヒットの出る前までの1962~1964年のシングルを集めたCDを入手。27曲を収め大半が洋楽ポップスのカバー曲です。そのため聴き馴染みの曲も多いです。その中に「燃える太陽」1963年という曲は自分が高校生の時聞いたエンゲルベルト・フンパーディンクの「太陽はもえているか」1970年の旋律そのものに驚きました。CDのブックレットによればロス・マルチェロス・フェリアルの「太陽はもえている」(1962年イタリア語)のカバーでネットでさらに調べたらロス・エルマノス・リグアル(1957年スペイン語)がある、ネット動画で観ることができました。懐かしい曲のオリジナルをさかのぼることも便利な時代になったと思います。

R1071737

2024年8月 8日 (木)

#808day

本日は8月8日ということで、ヒップホップ・カルチャーに影響を与えたリズムマシン「TR-808」をお祝いする #808day です。このリズムマシンを開発した菊本忠男さんは昨年から今年にかけNHKのTVに複数回出てTR-808の話をしています。私は10年ほど菊本さんの直属の部下で製品や開発をまとめたこともあって昨年上京された際に食事の誘われ、懐かしい話をしました。技術者にとっては偉業と思いますが誇ることもないのが菊本さんらしいです。作ったものをミュージシャンが使って現在があるということなのでしょう。ただそうしたものを作ったからこそなのですが。TR808の音を出す仕組みは楽器的なのです。アナロ グ時代の楽器設計は職人芸でして、理解できる人は限られるかもしれません。

R0006649e

2024年8月 6日 (火)

園まりさんのレコード入手、試聴

デビューから2年、13枚目のシングル。1964年発表、この頃までは洋楽ポップスが多かったようです。ヤフオク即決で午前届いたのですが、妻通院で、私は買い物。ウォーキング、午後からは模型素材の整理・廃棄で夜になってしまいました。久々にアナログレコードをかけたのですが、製作してから47年使っているアナログプレーヤにとって半年のブランクはたいした事はないのでしょう。いきなり快音が響きました。カートリッジはシュアーのV-15 、パワーアンプは300Bのシングル。後年の歌謡曲より丁寧に歌われている感じもするのは聴きなれた洋楽ポップスのためなのか、それにしても60年前のレコードから聴こえる声は自然で豊か、アナログシステムの魅力です。300BはWEも持っていますが勿体なく本日はPSVANです。60年代、70年代と人気のV15でしたが、今聴いても優れたものがあります。

R1071654 R1071655 R1071656

2024年8月 2日 (金)

園まり さん 逝去

1966年の「逢いたくて逢いたくて」がヒット曲ですが、洋楽ポップスのヒットも思い浮かびます。
「ほゝにかかる涙」「夢みる想い」など、馴染み深い歌唱もありました。1960年代前半はそういう時代でもありましたが、中頃は女性歌手ブロマイド売り上げでは1番で、人気がありました。近年3人娘での姿をテレビで見た記憶もありますが、懐かしいポップスを聴き偲びたいと思います。

SonomariKayouimage2

2024年5月27日 (月)

再び大山、板橋区民文化センターへ

先日のT&Kコンサートで妻が日傘の忘れ物をし、駅に問い合わせしたところTELが繋がらず、結果ホールで忘れて幸い預かっていただいていることが判りました。ということで受け取りに参りました、月曜の午前ということもあってか、中央線、埼京線、東武東上線とも不通や遅延があって、往復で1時間以上多くかかり吉祥寺に戻りました。今回はホールの裏の事務局でしたが忘れ物は多いように壁に大きく表示がありました。帰宅して早速DVDの制作を再開しました。

R0006460 R0006462

2024年5月18日 (土)

T&K SINGERS コンサート

中学時代の友人が出演するということで板橋区立文化会館大ホールへ。東武東上線大山は以前GMの本店があって、おそらくそれ以来。JAZZとラテン、お馴染みのナンバーの楽しいアレンジで素晴らしい演奏会でした。

R0006426 R0006427

2024年5月 3日 (金)

西六郷少年少女合唱団定期演奏会

5年ぶりになりますが第一生命ホールに参りました。昨年は母の介護の真っ最中で無理でしたが。久々に聴くとメンバーの変遷などもあったのでしょう変化も感じられます。いろいろな曲でいろいろな表情も聴かせていただきました。例年のメンバーに会うこともなく帰宅しようとしたところホールの入り口で以前BS放送で出演でごいっしょした「みんなのうた」熱中人2名に会い帰り道に近況を話し合いました。西六郷は「みんなのうた」では1960年代50曲以上を世に送り出した合唱団でもあります。

R1071517

2023年2月24日 (金)

フルトヴェングラーのこと

著名な指揮者の詳細を知ったのは1969年6月、月刊「ステレオ芸術」の特集記事で、中学3年の事でした。記事をもとに、ベートーベンの交響曲「英雄」や「合唱」を買いました。エンジェルの赤盤だったと思います。高校生になって、シューベルトの交響曲第9番を買って、愛聴盤になりました。こちらはグラモフォンだったと思います。雑誌の付録であったフルトヴェングラーのポスターを長い事、部屋の壁に貼っていました。自分の生まれた年に亡くなっていることもあって、古い録音をレコード化したものでした。個人的にはオーディオ装置を改良していたことや、レコード自体が高価であったこともあって、次第にバーンスタイン、ズービンメータなど高音質録音のレコード目が向いて行きました。10年ほど前に買ったRIAS放送のフルトヴェングラーの演奏からは古い録音なのにこれだけの音がのこっていたのかと驚かされます。

R1069568 R1069566

2023年2月17日 (金)

みんなのうたサイトの更新

60周年は昨年3月で終わって、約1年が経過しようとしています。昨年終わった発掘プロジェクトで発掘された曲で、60年代のものはほぼ映像はないのでNHKラジオ第二で放送されました。そのあたりの曲を掲載しました。60周年が終わった今日でも発掘曲が放送されることは楽しいものです。

Minnnanoutaimage6

より以前の記事一覧

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

ウェブページ