無料ブログはココログ

60年代研究

2024年9月11日 (水)

出版社からレイアウトコンペの賞が届く

先々月発表のもので受賞は末賞と思うのですが丁寧に送られてきました。内容から言うと佳作や入選をとっていた頃から言うとずいぶん上なので、以前とはコンペのレベルも上がったのかと思います。おかげでこの度の改刷のニューフェースにはここでやっと全員お会いできたことになります。あらためて過去からのお札の肖像と時期を思い返し、ネット検索をし、比較しても疑問が生ずる記載があったりもします。個人的に時間あるときにまとめ必要と思いました。午前は母関係で銀行に行き、午後からはDVDの注文対応発送、DV-7Gでナレーション入れの電話サポートでした。夕方には音が出ないという先日のDV7HDが今度はケーブルや内蔵アンプのスピーカー一式が来て、接続チェックしましたがこれも音が出てOK。可能性をお電話しました。という訳で本日も夜に整理が始まりました。

R1071941

2023年10月16日 (月)

県立図書館から複写が届く

唯一、松本在住時代の住居地図である昭和37年のもの、松本図書館に所蔵のものは市主要部が10頁以上切り取られていて複写できないことが判り、同書を所蔵する県立図書館に依頼しました。その結果が本日、12頁が複写されて届きました。3週間と聞いていましたがその半分の10日ほどかかりました。まずは複写範囲の確認からでしたが、ざっと見ただけでいくつもの収穫がありました。やはり住んでいた頃のものは記憶と対照が出来るので。支払いはコンビニでは出来ませんが、調書方式で銀行窓口で手数料無料、妻の検診・インフルワクチン接種しての帰宅を待ってでしたので夕方になりましたが、りそな銀行がOKでしたので本日中に完了しました。銀行帰りに電話がなり7月のDV7対応の件でした。記憶を呼び戻し、調べて折り返しお答えするとともに夕食後説明資料を作って投函しました。

R1079999

2023年10月 7日 (土)

住宅地図の整理

図書館から20頁分ほど届いたのですが、今日より母がショートスティということで、時間をとって整理してみました。年代は昭和37年~40年、1962年から5年、各年のものです。まさにパネルクイズ状態で、住宅地図の冒頭にあるアレのようなんですが、やってみるとここにも心配した問題が。1)ページが間違っているところがる2)ページの割順がまちまち3)S37,8とS39,40では縮尺が違う4)S37では田がずれた部分があるらしい。この1か月は現状把握ですすめます。

Image10_20231009212901

2023年10月 4日 (水)

松本研究~1960年代の住宅地図

図書館には古い住宅地図が残っていて良さそうですが、意外とありません。私の住む武蔵野市は地元のものでも1980年以降です。松本の地図を蔵書検索で見つけ松本の図書館に複写郵送依頼を出し3週間かかって届きました。1962年まだ小学生2年で住んでいた家や友人の家や近くの商店など、いろいろ思出せます。しかし学校を含むお城~駅までは地図十数頁以上が切り取られて複写は叶いませんでしたが、県立図書館に蔵書があるとお知らせが有り、早速複写依頼を出しました。また3週間待ちです。

R1069988

 

2023年9月30日 (土)

松本城の児童遊園地を調べて

SNSのグループの投稿をヒントに調べてみました。点数は少ないのですが国土地理院サイトの空中写真ライブラリーの中に僅かに見えるものがありました。松本市のサイトの情報では1952年に出来たようです。写真には1963年に廃校となった私の通った田町小も写っています。

Image58

2023年9月17日 (日)

サイト更新~60年代の切手ブーム

各年の切手カタログを入手して価格の推移を調べてみました。

詳しくはサイトをご覧ください。ブームは1960年代はじめから始まりますが、値段が上がったのはそれ以前発売の切手の一部でした。

60年代切手ブーム (coocan.jp)

Tbimage28

2023年9月13日 (水)

9月13日

お祝いありがとうございます。本日はやりとりしている松本図書館からも連絡があり問題も解決へ。FBのグループ参加を増やしました。そこで新たな資料入手の依頼を出しました。 遠方より映像データが届き、解析、変換してDV7で編集可能なデータを送り返しました。このところ生じていた障害、スキャナーのドライバーを修正して解決しました。中断しているいくつもの課題は1つづつ着実にやってまいりましょう。

R1069958

2023年9月11日 (月)

松本市立田町小学校沿革史~廃校記念

1963年に廃校になった小学校の資料ですが、1962年夏まで通っていた学校です。この資料の存在はもう20年以上前に知りましたが、松本図書館の禁退出資料でした。そのため見る機会がなかったのですが昨年複写郵送サービスを開始したことを最近知って、依頼していました。このブログでもその3年前に出た50年史がベースになっていることを以前掲載しましたが、その差異分を松本図書館の調査協力で知って本日入手することができました。差異は約30頁ほどで長年知りたかった廃校への経緯や廃校までの実際が掲載されています。

R1069945

2023年9月 4日 (月)

みんなのうたサイトの更新

毎月、どんな「みんなのうた」を歌いたいか考えています。ある時までは5分放送で2曲、2か月単位で月と曜日の曲をかけるというものでした。月の歌は、初めの頃は少年少女合唱団が歌う海外民謡の日本語版で実写映像、その季節にあったものでした。ですから今月歌いたい歌はそのあたりからになるのですが、みんなのうたは4月に始まったので、8月と9月がペア、1962年からは月で独立しますがそれ以前は2か月1つの曲でした。12月と1月は冬でくくれますがクリスマス年末と正月では空気感が違うので初年度から月別の構成でした。どちらでも歌える歌、この時期には苦労があったと思います。

懐かしの「みんなのうた」を歌おう (coocan.jp)

Minnaimage5

2023年9月 1日 (金)

暑い8月が終わって

関東大震災から100年、祖母は生前、10代で東京に奉公に出て震災に合い、お台場に逃げた話をよくしてくれた。100年ということもあり報道でもいろいろな特集が組まれている。NHKの映像記録「関東大震災」を見て災害の怖さと備えを改めて感じたが、資料の分析についてもその手法や研究の方向性で変わることをリアルな映像も見ながら思った。何も昔の世界が当時からレトロなセピア色であった訳ではなかったこと、伝わるものが変わること、資料の分析の大切さ自分サイトでの研究でもと思った次第です。

Takara60image2

より以前の記事一覧

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

ウェブページ