今週末締め切りの原稿が有り、先月末まででまとめたところの確認しはじめました。丁度来月号の校正も入いり、動画編集講座のリモート講習と忙しい1日なりました。そんな訳で作ったのはパスタだけでしたがささやかにお祝いしました。
土曜午後は、最初に入った会社の仲間、夕方は高校時代の仲間で開催しました。今日は月刊の発送日で、夕方の方は15分ほど遅れての参加となりました。今進行中のプロジェクトについて報告となりました。
当ブログでも2011年3月12日に、震災当日の帰宅のの混乱が記載されています。秋葉原から吉祥寺まで二十数キロを歩って帰ったことが判ります。それから続いた交通の混乱や停電のことなど、あれから10年がたったことになります。
母が最近物が見難くなったというので、駅前の眼科まで連れて行きました。検査していただいたところ、病気には大きな変化はないとのこと。帰りに駅前の花子像も、年末にはマフラーをしていましたが、今は取れていました。今日はさほど寒くなく、日に当たって穏やかに見えました。
午前は15日ということもあって、買い出しや、銀行業務もありましたが、お天気が悪かったので空いていました。午後からは取材の依頼があったり、入れた原稿のこと、今後に日程決定などありました。夕方まで雨でしたが、ふと見ると月が出ていました今月後半はなかなか出来ない片付けと懸案事項の解決を1つ1つ着実にやって行こうと思います。
早いもので明日からは今月も後半・・と思っていたら姪がチョコレートを持って来てくれました。バレンタインデーですね。嬉しいものです。妻からは早々、トーチ型のものを貰いました。丁度明日は原稿の締め切り、メールで編集者に送りました。
午後2時から高校時代の友人たちと午後5時からは最初に入社した会社の仲間と1時間づつビデオ通話会議がありました。いつものメンバーですので開催は安定したものがありますが、それでもいつもと違って回線の状況から音声が途切れたり個々のシステムで音量の大小があったりします。話はためになる情報交換です。会議が終わってから個々で接続を残しての話もあったりします。最近 DV-7ユーザーではリモート会議を始めたいという入会の方もおられます。画像は井の頭公園の本日の梅です。
いつもの月末処理となりました。今月は 新しく担当したコーナーの原稿を入れ、校正、入稿し、次の原稿を始めたこと。2月に予定していたところがスケジュールが伸び、模型の製作関係は内容進行が半年以上の単位での変更となった1月でした。基本に戻ってこのところ溜まっていた課題を少しですが見直しました。やはり1つづつ片付けようと。久々にサイトに新ページを作りました。
気付くと、空地が白くなっていました。妻と母は午前通院でしたので幸いでした。午後からは天気も悪かったので公園に行くこともなく、次の原稿の検証を行いました。
黄色このウメは、本来の梅とは遠縁とか。ろう梅を知ったのは仕事で昔九州大宰府に行った時のこと。井の頭公園にもあることを知ったのは数年前のこと。園内の道路からは小径に入ったところで、知っている人でないと普通入って行かないところ・・・と振り返ると小グループが見ていたので結構有名なのか。紅梅・白梅が待ち遠しい今、咲き乱れています。
60年代回顧 60年代研究 アニメ・コミック イベント ウェブログ・ココログ関連 エフェクター オーディオ ギャンブル グルメ・クッキング スポーツ セミナー ニュース ハイビジョン ハードウェア パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フラワーアレンジメント ペット 住まい・インテリア 各地探訪 吉祥寺 学問・資格 工作 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 経済・政治・国際 編集専用機DV-7 美容・コスメ 趣味 鉄道模型 音楽
最近のコメント