産経DV-7会員の方からのお問い合わせ、検証評価ようで、先日購入しました。産経講座の方が全員コロナ対策で欠席休講となり、オンライン交流が必要となって、ビデオ機器の接続でこのコンバーター活用ができます。
10月からはじめて7回目の今回、北は札幌、西は大阪まで。参加の皆さんリモートビデオ通話にも慣れ、プライベートで活用されているとのこと。親族でオンライン新年会をやられたという会員さんも。DVDの劣化不良や過去撮影素材のアーカイブの話など。1時間おいて、吉祥寺産経学園メンバーでのビデオ会議で、オンライン活用を話し合いました。
3日を目指していましたが4日夕方の発送となりました。並走していた今月の新刊「新・発見シリーズ1」も深夜となりましたがリリースとなりました。内容はタイムラプスと印刷物の利用です。ご期待ください。
元旦から月刊DV-7の制作を開始しています。正月休み明けが原稿の締め切りです。新年早々忙しい時間が流れていますが、年賀状やメールが楽しみなっています。だいたいの目途はたちはじめていますがプロジェクトの積み残しのないように進めたいと思います。
公私ともにいろいろなことがありました。予想外が多く積み残しも多くありました。これまでの蓄積で乗り切った感じです。月末の処理も前日から始めましたので、大晦日は正月の準備と月刊DV7新年号の準備、産経学園の動画講座の生徒さんのビデオ通話設定となりました。この1年お読みいただきありがとうございます。
本日は先月の課題をおさらい。動画再生ソフト、動画書き出しとDVD作成、ビデオ会議の仕組み準備など。年末にあたっての疑問解消を行いました。
平日夜ということで、今回は5名でしたが、京都・名古屋・東京・札幌を繋いで内容濃いものとなりました。映像編集環境での電源回りの注意や工夫、旧フォーマットのテープの再生取込みなど。この1年の活動、来年の抱負などで盛り上がりました。
先月に引き続き、今回は10名参加で実施です。撮影機材や制作方法など、西は兵庫から北は北海道まで各地のDV7ユーザーが情報交換を行いました。
毎月吉祥寺で行っていますが、コロナ感染拡大の中、ビデオ通話を利用した連絡、会議も可能にしておこうということで進めることにしました。まずは個々で通信実験から。
11月はBGM素材集を出しましたのでマニュアルはお休みでした。そんな訳で今月はマニュアル11、12のリリースとなりました。
60年代回顧 60年代研究 アニメ・コミック イベント ウェブログ・ココログ関連 エフェクター オーディオ ギャンブル グルメ・クッキング スポーツ セミナー ニュース ハイビジョン ハードウェア パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フラワーアレンジメント ペット 住まい・インテリア 各地探訪 吉祥寺 学問・資格 工作 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 経済・政治・国際 編集専用機DV-7 美容・コスメ 趣味 鉄道模型 音楽
最近のコメント