訳あって調べていたら、稲葉保先生と名前を並べた記事がありました。もう35年ほど前の号です。トラ技スペシャルはトラ技本誌をもとにするのが常です。しかしこの号は書下ろしで、全体の約1/3の分量の4章分を掲載していただきました。トラ技を書かせていただいたことがきっかけで転職できた訳ですがその会社も事業部倒産で行き先が決まらなかった1年ほどの間だったと思います。最初のトラ技記事で声をかけてくれた編集者さんが編集部を移ってスペシャルの責任者になられた時、とにかく意欲的なものをということでホビーと言うことでページ数で1冊の半分以上を書いた記憶があります。この号はスペシャルでも最初に絶版になった号ですが、他の方の記事を今見ても有益なものが沢山あります。
回路図がだいたい出来上がってきましたのでいよいよ基板組み立てです。昔からやっていますが、今回はスペースを十分とって行うことにしました。部品は手持ちで賄えるはずです。久々の万能基板組み立てで今週も終わります。
最近のコメント